10月ですね~。
コロナ、コロナ言ってたら
残り3か月ですよ。早い!
今日から
インフルエンザの予防接種
はじまったみたいですね。
高齢者、優先。
優先って何だろう~??
高齢者のいないところには
ワクチン届かない?
友達のクリニックには
厚労省から
「65歳未満の人は
10月26日まで打たないよう
努力してね」
っていうファックスが来たらしい…。
努力!?
なんじゃ、そりゃ。
「今年は早めに打ちましょう」
ってよく言われてるけど
あれもどうなんだろう。
ワクチンが足りなくなる前にってこと?
毎年
「今年は足りない」
って言ってる気がするけど、
今年は
今まで打たなかった人も
打ちそうだからねえ。
マジなくなるのかも!?
うちの施設では
例年通り
11月1日から接種しようと
思っています。
なんか、
あんまり早く打つと
春まで持たない気がするんですよね。
気のせい???
…そもそもワクチン、
まだ届いてないんだけど、なぜ?!
うちは高齢者てんこ盛りだぞー。
一応
「接種後2週間から
5か月後まで」
効果が続くみたい。
5か月だったら
10月にうったら
2月までしか効果ないじゃん…。
うちの施設でも
過去に
3月終わりから4月にかけて
インフルエンザが発生することがあって
やっぱり
効果が減ってる気がするんですよね。
普通に暮らしている人は
ワクチン接種後も
少しずつ
インフルエンザに
接する機会があるので
そのたびに
症状は出なくても
抗体が
リフレッシュ(?)される説があるんですが
施設では
そうはいかないですものね。
みなさんは
いつ打ちますか?
それとも打たない?
今年は
みーんなマスクしてるし
流行しないかもしれませんね。
…そうだったらいいなあ。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓