しばらく入院して

退院、再入所したEさん。

さあ、

昼ごはんを食べてもらおうと

車いすで食堂へ…。

 

「あれ?

Eさん、顔が真っ青じゃない!?」

 

意識もぼんやり。

血圧測ると50!

 

わー横にして、横にして!!!

 

ベッドに戻って

しばらくすると

顔色が戻り

血圧も戻り

「どうしたん?

わたしは大丈夫よ」

 

大丈夫だったのか~と

身体を起こしてみると

わー真っ青…

以下同文。

 

 

これって

廃用症候群のひとつの

起立性低血圧。

 

廃用症候群とは

 

 

 

ずっと使わなかった筋肉が弱るように

ずっと使わなかった血管も弱る。

重力に逆らって

脳まで血液を送る収縮力が弱って

身体を起こすと

脳に血が届かなくなる…。

重力から解放すれば改善。

 

リハビリあるのみなんだけど…。

 

起こさないと

血管は弱ったままだし

起こすと意識なくなるし!

ど、どう鍛えれば!?

 

とりあえず

血圧をあげる薬を飲んでもらって

ベッドを

少しずつ上げて体を慣らして

ベッドを上げる時間を増やして

そのうち車いすに…

 

↑気の遠くなる計画だナ。

でもこのまま

寝かせておくわけにはいかない!

なんとか起きてもらわないとね。

このまま放っておくと

寝たきりまっしぐら!!!

 

がんばれ、Eさん!

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村