法人本部から

連絡があり

「コロナだから

歯科の往診は

やめるように」

って言われました。

 

は?

 

WHOから

定期的歯科診療は

不要不急の診療として

見合わせるよう勧告が出ている

…らしい。

 

これのことかな。

 

 

 

 

施設での歯科往診というより

一般的な

歯の健診のこと、かなと

思いましたが

どうなんでしょうか。

 

施設にいる高齢者にとって

歯科診療は

絶対に要、ですけどね。

 

 

先月

お盆休みで

10日間ほど

歯科往診がstopしただけで

ちょっと不便でした。

診てほしい人、

相談したい人、てんこ盛りで(笑)。

なのに

往診中止とか、ありえな~い。

コロナで死ななくても

肺炎で死ぬ!

 

この勧告は

歯科医師を

感染から守るってことが

主眼みたいですよね。

でも

施設は陸の孤島ですから

世間様よりは

感染リスクは少ないし

往診歯科さんは

マスクして

ゴーグルして

フェイスシールドして

完全装備。

「感染が怖いから

しばらく止めます」

って歯科さんから言われない限り

往診は続けてもらうつもりです。

 

ごめんね、本部~。

納得できないことは

できませんワ。

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村