ご利用者さんが熱を出して

「〇〇さん、熱があって…」

とご家族に電話をすると

「すぐPCRですか!?」

って言われます。

そんなに簡単にできません、はい。

でも

こんな感じで

熱があったらPCRしてるのかな、

外来は。

大変だなあ…。

 

さて。

 

ずっと

ご自宅で

ご主人が

奥様の介護をされているB家。

お子さんもおられず

2人きりの仲良しご夫婦で

それはそれは熱心に

介護されています。

 

 

仲良しご夫婦の

ご主人が奥様の介護をする場合

ものすごーく

こだわりのある介護を

される傾向がある気がするのは

わたしだけ?

Bさんにも

細かくマイルールがあって

それぞれに

ご主人なりの理由があるんですが

施設スタッフでは

そこまでこだわれません。

施設介護に向かない方ですよね。

 

さてこのご主人

最近腰を痛めてしまい

いよいよ在宅介護が難しいのでは…と

ケアマネージャーから

お電話をいただきました。

施設への入所を考えている、と。

 

「それは

ケアマネさんが考えてるってこと?

ご主人が考えてるってこと?」

Bさんを知っているわたしは

真っ先に聞きました。

 

ケアマネさんが考えている、

ご主人にはまだ伝えていない、と。

ご主人自身がギブアップしないと

施設入所は難しいと思いますが…。

入所しちゃうと

コロナで

面会もままならないですからね。

 

案の定、

ケアマネさんが

「施設入所」を提案したとたん

ご主人、大噴火!

大変だったそうです。

 

そんなことだと、思ってた(笑)。

 

いよいよ

本当にご主人が動けなくなったら

いつでもご入所ください、と

ケアマネさんにはお伝えしました。

ケアマネさんも

良かれと思って提案したのにね。

ご主人の介護魂に

ケアマネさんも

大変だとは思いますが

今後も寄り添っていただけると

いいですね♪

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村