少し前に

懐かしい人と

食事に行きました。

 

わたしが

今の施設に就職したとき

この施設の運営をしていた方。

今は

介護のコンサルタントとして

ご活躍です。

 

この方との出会いが

わたしの介護観を

作ったといっても

過言ではありません。

「できない、できない」

と言わずに

どうすればできるのかを

考えられる人。

白黒つけずに

でも

利用者さんのためになる、

折衷案を出せる人。

 

彼は

施設の創立メンバーですが

「運営計画を立てるのに

一日どのくらい

トイレットペーパーを使うか

予算を組みたくて

家族全員の

一回のペーパー使用量を

定規で測った」

んだって。

そんなことまで

調べたのか…。

おかげさまで黒字ですヨ(笑)。

 

 

「そういえば

デイケアの

床暖房、使ってる?」

って聞かれて

「え!?床暖房なんて

入ってた???

知らなかった…」

わたしが就職してから

使ってない、と思うよ…。

宝の持ち腐れ。

十数年使ってない床暖房、

もう、腐ってるよね?

 

彼には

教えてもらいたいことが

いっぱいあります!

こういう「人」こそ

財産だなあと

最近しみじみ思います。

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村