ちょっと古いかな。
でもなかな
かセンセーショナルなタイトルです。
薬のチェックは命のチェック、
という本も書いておられるそう。
こちらは読んでませんが。
浜先生がおっしゃるように
薬のせいで
認知症やらせん妄やらを
来す方は多いです。
でも、
それがすべて、ではありませんので
患者さん、ご家族さんが
この本を読んで
振り回されなかったらいいなあ、と。
でも体の不調が出た時
「薬の副作用かも」ってことは
一度は疑うべきです。
10年前の本なので
アリセプトの副作用も
あまり知られておらず
乱用されてた時代ですね。
アリセプトって
少量投与が長い間認められず
副作用が出ても
規定量を守るように
指導されてたらしいです…。
アリセプト以外に
取り上げられている薬が
ガスター。
市販でも売ってる胃薬ですね。
私もよく使ってます。
ガスター飲んでるから
認知症悪化した印象は
私はなくて
ガスター止めて良くなった、
という経験もない。
でも以前から
認知症を悪化させることが
言われている薬です。
なんだか止めにくい…。
胃薬止める
↓
胃の調子が悪くなる
↓
食欲が減る
気がして。
でも減らさないといけませんね。
薬をやめて
劇的に良くなる人、確かにいます。
でも薬が必要な人もいます。
本当に必要かどうか
見極め、難しいけど
改めて大切だなあと
思いました。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓