吉村知事、

やっちまいましたね…。

 

 

 

そりゃあ、

うがい薬でうがいしたら

喉の表面についたウイルスは

いなくなるor少なくなるでしょーよ。

でも

それは病気が治った、

改善したってことじゃない。

うがいした後PCRしたら

陽性になる確率は

一時的に下がります。

たとえば

濃厚接触者になった人が

仕事に行きたい、

陽性だって秘密にしたい…

ってなったとき

うがいしてから検査したら

パスできます。

それって、どうなん!?

 

みなさん、

踊らされず、

イソジンうがいは

ほどほどにね。

水うがいは良いと思いますが。

最近は

のどの粘膜を痛めるからって

イソジンうがいは

風邪のときでも

推奨されてませんからね。

 

さて話変わって。

 

先日

入所を検討中のご家族が

ご見学に来られたんですが

「こことA施設で迷ってます」

とおっしゃられていました。

 

失礼ながら

A施設は当施設より

歴史が長く、

その分古い!

介護内容も

良い噂を聞かないんですが…

↑とはご家族には言いませんが。

 

「A施設は

オーガニック野菜の

食事が出るらしいんです」

 

え~

それは初耳です。

なんだかキャッチーですね、

オーガニック野菜が出る老人施設♪

みんな

差別化を図ってるんですね…。

 

 

正直、

介護内容がどうとか

リハビリ内容がどうとか

医療がどうとか

見学に来られたご家族には

わかりません。

入所してみてはじめて

良いか、悪いかわかるだけ。

やっぱり

施設がキレイとか

オーガニック野菜とか(!)

わかりやすいものが

あるのって大切ですね。

 

うちはキャッチーじゃないなあ。

不便なとこにあるし

個室じゃないし。

景色は抜群だけど、

うーん。

そろそろ何か

考えないとなあ。

…と言い続けて早17年…。

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村