入所中のEさん(女性)。
もともと色白ですが
最近ますます白い気が…。
貧血かなあと思って
下瞼をひっぱってみました。
アカンベーの感じですね。
瞼の裏(眼瞼結膜といいます)は
本来赤いもの。
ここが白い人は
貧血の可能性があります。
ただ、
少しの貧血では
白くならないし
色に個人差があるので難しい。
ヘモグロビンという貧血の数値が
7を切らないと
瞼だけで当てるのは難しい気がします。
(ちなみに正常値は12くらい。
高齢者でも、できたら10
最低でも8は欲しい値です)
はたして
Eさんの瞼は…白~い!!!
慌てて採血したら
やっぱり立派な貧血でした。
ヘモグロビン5.8!
血が造れない、とか
どこからかじわーっと出血してるとか
いろんな原因が考えられますが
ゆっくり進む貧血は
あまり症状が出ないんですよね。
3台の人までは見たことあります。
心臓に負担がかかるので
高齢者だったとしても
「要治療」です。
以前
某開業医さんから
紹介されて
入所してきた100歳の方が
おかしいと思って調べたら
ヘモグロビン4!
開業医の先生は
「まあ年も年なので」
っておっしゃってましたが
たとえ100歳でも
これだけひどい貧血は
治療してください…。
余談ですが
朝礼とかで
線の細い子が
フラーっとなるやつ、
あれも「貧血」と呼びますが
医学的には
貧血ではありません。
…ってどうでもいい?
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓