デイケアのスタッフから

「相談があります」

と話しかけられました。

 

「入浴介助するとき

マスクしないといけませんか。

暑くて死にそう!!!」

 

…確かに。

 

それはわたしも

前から思ってた!!!!

 

脱衣所はともかく

浴室の中は

常に水が流れてるし

湿気もすごいし

マスク要らない気がする…。

 

気はするんだけど

「大丈夫」

っていうデータがない…。

 

正直

マスクなしに踏み切る勇気がありません。

他の施設はどうされてるんですかねえ。

ネットでググってみたけど

わからなかったです。

 

 

無言で介助したら

マスク要らない?

老健協会とか

厚労省とか

「指針」みたいなのを

出してくれないかな。

熱中症で職員が死にます…。

 

とりあえず

こういうのを買ってみました。

 

 

 

 

要するに

ツバが利用者さんに

かからなければいい、はず。

スタバみた~い♪と

スタッフにも好評です。

マスクに比べて

かなり快適だそう。

…が、実際問題、どうなんだろ。

感染を予防するのか?!

 

と思っていたら

昨日のyahooの記事に

「マウスシールドは意味がない」

って載ってましたね…

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村