うちの施設は
とある医療法人の一員で
本部には
「理事長」がいます。
彼は実は
えらいお医者さんらしいんですが
フットワークが軽く
麦わら帽子と自転車で
1人でフラーっと
往診にいっちゃうような人。
「理事長」という言葉から
想像されるような
威厳、とか、近寄りがたさとか
そういうのが
一切ない人です。
こんな感じ???
鍬の代わりに聴診器、で
イメージしてください(笑)。
おまけに
まったくうちの施設には来ないので
一般職員はたぶん
理事長を知らない…。
さて、先日
受付から突然電話が鳴りました。
「先生、あの、
りじちょうっていう人が
受付に
トイレ持って来てるんですが」
りじちょう!?
トイレ!?
慌てて受付に
見に行ったら
本当に
理事長が
ポータブルトイレを2つ
抱えて来てました…。
「先生、
ポータブルトイレが
余ったんだけど、いる!?」
「え!?突然ですね。
そりゃまあ、あったら嬉しいですけど」
「じゃあ、コレあげるね!
じゃあね!!!」
…と風のように去っていきました…。
滞在時間2分…。
後で本部の人に聞いたら
今、理事長の中で
「ジモティでポータブルトイレをもらう」
というのがブームらしく(笑)
あちこちの施設に
もらったトイレを差し入れてるらしい…。
あ、ありがとう先生。
大事に使うね!!!!
いつもお読みいただきありがとうございます。
今日は何位かな↓