最近立て続けに3人

難病患者さんが出ています…。

 

水疱性類天疱瘡。

 

名前だけでも

「難病」っぽい

感じしないですか!?

 

水疱性類天疱瘡とは→

 

高齢者に多い皮膚疾患で

身体に次々に

水ぶくれができる病気です。

皮膚を異物と認識して

免疫細胞が

皮膚を攻撃してしまう、

免疫異常の一つです。

 

 

病院にいたころは

循環器が専門だったので

診たことがない病気でした。

老健では

ときどき診ますね…。

 

先日見つけた方は

最初は

足の甲に水ぶくれができて

「あれ?靴擦れ??」

って思っていたら

足の裏にも水ぶくれができて。

足の裏って靴擦れ起きないよな~

これは類天疱瘡かなあって。

 

「足に水ぶくれがたくさんあります。

水ぶくれができる病気かもしれないので

皮膚科を受診しましょう」

って奥さんに電話したら

「????水虫ですか???」

 

いや、違います。

「水」はあってるけど。

 

治療には

ステロイドや免疫抑制剤を

飲まないといけないので

高齢者には

薬の副作用も心配な病気ですが

皮膚科の先生に相談しながら

治療していきたいと思います。

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村