もうすぐ母の日。

介護施設にいるお母さんに

カーネーション贈っていいのか、

毎年ネットを

ざわつかせる問題です。

介護スタッフは

生花の世話まで無理!!ってね。

うーん。そんなに怒ること??

うちの施設では大歓迎ですよ💕

…でも、枯れても許してね。


さて。


私も教えていただくまで

知らなかったのですが

こんなショッキングなニュースが…

 

面会できず、無理心中→

 

特殊な例と言われば

それまでですが

でも

そのくらい

「面会できない」ことに

追い詰められている方も

いらっしゃるんだなと。

 

全国の95%の老人施設で

現在

面会制限が行われています。

ということは

残りの5%は

面会制限してないんですよね。

とある特養さんの

ホーム長さんのブログにも

「うちは

安全に手を尽くし

面会可能にしています」

とありましたが

どうやって手を尽くしたのか

知りた~い。

個室の施設かと思ったら

そうでもないみたいだし。

 

 

うちは

インフルエンザに対しては

面会制限してないので

開設約20年、

はじめての面会制限。

でもね。

面会制限していると

やっぱり熱発者、激減しています。

家族さんが

知らず知らずに

ばい菌持ち込んでたんだな、と。

完全に無菌では

暮らせませんし、

それが幸せだとは思いませんが…。

友達の病院でも

コロナの院内感染がありましたが

やはり

見舞客から始まった、と。

そういうの聞くと、怖いナ…。

 

うちも

面会制限解除に向け

準備を始めてはいます。

いつから、

どんな条件で

面会可能にしようかと。

でもたぶん、

完全フリーにはならない(しない)。

お互い、

どこまでのリスクを

許容できるかですよね。

 

冬になったらまた

面会禁止になると思うので

夏の間だけでも

(部分)解除したいな~。

 

他の方のブログも見てみてね。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村