うちは老健なので
管理栄養士さんがいて
体重やら
喫食量を
モニタリングしてくれています。
木を見て森を見ずというか
葉っぱしか見てないというか
「食事量が減った」
「体重が減った」って
100歳の方についても
70歳の方と同じように
報告してくるので
時々イラっとしますけれども。
でも
そういう
臨機応変でないところも
栄養士さんに必要なところなのかな。
漏れない、見落とさないって
大切です(と、自分に言い聞かせる笑)。
100人以上の利用者さんの
食事を見ているので
「個別対応はできるだけしない」
が彼女のモットーですが
それでも
どうしてものときは
給食業者さんと折衷してくれて
何とかしてくれるのが頼もしいです。
先日も
「素麺しか食べない」
利用者さんがいて
今までは
ご家族が素麺湯がいて
持ってきてくれていたのですが
このご時世、
面会ができない。
他の食事をまったく受け付けないので
どうしたものかと思っていたら
栄養士さん、
「わたしが湯がきます!!」
って素麺を仕入れてくれました。
ありがと~。
そういうところが好きよ♪
これからも
よろしくお願いしますね。
他の方のブログも見てみてね。
今日は何位かな↓