他の方の

ブログを見ていると

「良い在宅主治医は

どうやって探せば?」

「良いケアマネは

どうやって探せば?」

という

悩みをよく見かけます。

 

うん、確かに難しい!!!

ホームページとか

口コミサイト、

ないもんね。

 

正直、

どっちかが見つかれば

後は芋づるで

見つかると思うんです。

主治医が見つかれば

その先生に

ケアマネ教えてもらえばいいし

ケアマネが見つかれば

主治医を教えてもらえばいい。

 

でもそれが難しい…。

 

一番良いのはクチコミです。

ご近所で

介護経験のある方とか

医療関係の方とかに

教えてもらう。

デイに行ってる方は

デイの職員さんに

相談してもいいかもしれません。

 

それも難しい方は

まず医者を見つけるのが

いいかなと思います。

往診に熱を入れている先生。

熱心に在宅医療をしている先生は

数も少ないので(笑)

見つけやすいんじゃないかな。

近くのクリニックに電話して

往診している数を

聞いてみるのも

1つの方法です。

看板に

「往診日」などを

明記している先生もいいですね。

 

 

裏の手としては(笑)

とりあえず

適当にケアマネをつけて

老健にショートステイや

デイに行く。

で、

その施設の相談員に

相談するというのは

どうでしょうか。

特養より

老健のほうが

在宅復帰などで

地域のケアマネさんを

よく知っているので

お勧めです。

 

他にこんな方法で

良い医者、良いケアマネを

見つけたよ!という方、

ぜひ教えてくださいね。

 

 

順位は順調に(笑)低下中。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村