そろそろコロナじゃない話を。


100歳の方を

お見送りしました。

100歳だけど

最期の1週間前まで

トイレにも自分で行っておられ、

元気で

ニコニコされていました。

 

 

 

本当に穏やかで

「徳のある方って

こういう方なんだろうなあ」

と思っていました。

いつも

女性の方が面会に来られてて

ものすごーく大切にされてたので

「娘さん、お優しいですね」

と言ったら

「あれは、ヨメなの」

って。

嫁姑とは思えない

仲睦まじさでした。

あんなお姑さんなら

わたしでも

大事にしちゃう(笑)!

……実母もあまり大事にしてないけど。

 

眠っていることが増え

お食事も

あまり召し上がらなくなったので

「何か食べたいものはないですか」

とお伺いしたら

「…いいえ、

ここのお食事で十分。

いつも

美味しくいただいていますよ」

とニッコリ。

 

亡くなる前の日、

「なんだか

シュワシュワしたものなら

飲みたいわ」

とおっしゃったので

職員がすぐ自販機に走り

サイダーをお出ししたら

3口だけ飲んで

「美味しいわ」

とニッコリ。

たとえ3口でも

飲んでいただけて嬉しかった。

 

彼女らしい

穏やかで静かな最期でした。

ご冥福をお祈りしています。

 

みなさまのおかげで

順調に順位アップ中。

ありがとうございます。感謝。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村