認知症があり

一日ウロウロしている

おばあさんがいます。

 

余談ですが

今は「徘徊」って言わないんですね~。

認知症の方は

その方なりの理由があって

歩き回っている、

だから

徘徊という言葉は良くない、

ということらしいです。

 

「徘徊」使いません→

 

まあそれはいいんですけど。

 

その方は

まーったく

コミュニケーションが取れず

お部屋を探しているのか、

トイレを探しているのか、

ここではないどこかに行きたいのか…。

とにかく

一日歩き回っておられます。

 

で、

他の人の部屋にも

もちろんガンガン入っちゃうし

他の人の荷物も触っちゃうし

ベッドにも横になっちゃうので

ウロウロしはじめると

スタッフが誰か付き添っています。

 

これが

男の人だったら苦情の嵐ですね。

女性だとみんな寛容です…。

 

スタッフが忙しそうだったので

わたしが付き添ってみたのですが

声掛けが悪いのか

あまり見慣れない顔だったのが

良くなかったのか

ものすごーく嫌な顔をして

「〇★▽んにゃっ××〇…!!!!」

と怒鳴られちゃった…。

 

慌てて他のスタッフが

間に入ってくれたら

ニコニコ付き添われて

行ってしまった…。

 

そ、そんなに嫌わなくても…(爆)。

 

優しいスタッフは

「先生、黒い服を着てるから。

この方は

赤い服が好きなんです」

って慰めてくれましたけど。

彼女は確かに赤い服でした…。

 

 

さすが、

スタッフはプロですね。

見習って頑張ります♪

明日は

赤い服にしようかな。

でも

赤い服でも怒鳴られたら……

 

他の方のブログもチェックしてみてね。

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村