先日、
医者仲間の
「打合せ」という名の
飲み会がありました。
だーれもマスクしてませんでした(笑)。
マスクは感染拡大に
あまり意味がない、
と言いながら
(わかりながら)
施設に来られた方に
「マスク着用をお願いします」
というこの矛盾…。
でも
「何か対策してる」風に
したいんですよね…。
とある方がブログで
「基礎疾患があるのに
コロナのPCR検査を
してもらえなかった!」
と嘆いておられました。
なんとなく
はっきりさせたい気持ちは
わかる!
でも、改めて聞きたい。
「知ってどうするの?」
特効薬があるわけでもない。
おまけに今のところ
精度は70%(らしい)。
10人の感染者を検査しても
3人は陰性になるんです。
つまり
PCR陽性は感染者だけど
陰性は「感染者じゃない」ではない。
薬もないから
感染がわかっても
わからなくても
すべきことは同じ。
病院入院中の方が
検査するのは
「他の原因の肺炎である可能性」
がどのくらいあるか知るためだと
思っています。
コロナじゃないなら
とにかく他を考えないと!みたいな。
入院中の方以外は
PCR陰性だろうが
検査してもらえなかろうが
感染しているかもと思って
大人しくしておくしかないんです。
マスコミが
不安をあおりすぎ。
症状が出ない、
「不顕性感染」がいる病気は
どうしたって
封じ込められないと思います。
今のところ
「不顕性感染」でも
症状がある人と同じくらい、
感染力があると言われてますし。
もうそろそろ
「共存」に舵を切るころじゃないのかな~。
他の方のブログもチェックしてみてね。