少しだけ
「肺炎な心配なので」
とショートステイを
キャンセルされる方がいますが
ほとんどは
デイもショートも通常どおり。
新型インフルエンザのときは
デイが閉鎖されて
大変だったんですよ。
これからも
通常営業できたらいいな。
さて。
みなさん
ご存じかもしれませんが
お勧め車いすの話。
その名も「立ち止まりくん」
福祉用具の名前って
凝ってるというか
面白いというか
独特ですよね!
この車いす、
立ち止まる…わけではなく
立ち上がると
自動的に
ブレーキがかかるんです。
立つと止まる、立ち止まりくん。
ブレーキをかけずに
ベッドに移る、
次にベッドから
車いすに移るときに
ブレーキがかかっていないから
車いすが動いて
転倒する。
↑この事故を
防いでくれる優れもの。
確かに
この車いすに
変更した方たちの
移乗時の
転倒事故は激減します!
高いんですけどね。
10万円弱くらい??
在宅だと
レンタルもできると思います。
ただ
レンタルで一定期間以上借りると
結局買うより高くなるので
難しいですよね。
どのくらい車いすにお世話になるか
最初に考えないといけない…。
老健入所中は
レンタルできないので
うちの施設では
希望者に
自費購入していただいています。
入院するリスクが減ると思えば
リーズナブルなのか!?
他にも
良い機械があったら
ぜひ教えてくださいね。
他の方のブログもチェックしてみてね。