休校が近づいて
テンションだだ下がり中、
またコロナネタで失礼します。
マスク、
こんなにも不足しているのに
衛生上、
「マスクがないと
勤務しちゃいけない」
職場もあります。
先日テレビで見た会社では
事務員さんが
一日中
マスクを手作りして
職員に配布していた…。
マスク、
使い捨てじゃなくていいと
思うんです。
布でも手作りでも。
どうせ完全な感染予防にはならない。
でも
顔を触りにくくなるとか
咳をしたとき
他の人に睨まれないとか
そういう意味で
マスクは必要です。
ちなみに花粉症には
布マスク、有効です。
洗って何度も使ってください。
市中病院でも
いよいよ
マスクが足りなくて
一週間に一枚配布。
中にガーゼをはさんで
そのガーゼを交換して
一週間持たせているそうです。
手術には
必ず使い捨てマスクが必要ですから
どうしても必要なところには
いきわたってほしいです。
昔、
外来をしていたころ
冬になると
ものすごく風邪をひいていました。
患者さんと距離が近いから
うつっちゃうんですよね。
でも
加湿器を置いて
マスクを必ずした年は
うつらなかった。
だから
マスクも
「完全に効果なし」という
わけじゃないんだなあと。
まあ、売ってないけど。
いつまでこの騒ぎ
続くんでしょうかね。
早く
春が来てほしいです。
他の方のブログもチェックしてみてね。