先日、
入院先の病院から戻ってきた女性。
病院でも
まーったくご飯を食べず
退院日まで点滴されてました。
「施設に戻って
食べられるように
なればいいなと
思います」
by 病院主治医。
そんな簡単に
食べられるようにならないよ~!
案の定
点滴を中止した、
再入所翌日、
おしっこが出なくなり
慌てて再度点滴を。
でも
いつまでも点滴はできません。
だんだん
血管もつぶれていきますしね。
困った、困ったと
食事内容を変えてみたり
薬を調整してみたり。
でも
頑として口は開きません。
ある日、
息子さんが
いわしの甘露煮を持ってきて
「食べさせてみていいですか」
…そんな、
のど越し悪そうなものですか…。
でも、
食べたんですよね~。
ニコニコしながら!
要するに
病院&施設の食事は
味が薄かったのか???
「お好み焼きソースと
マヨネーズにかなうものはない」
が私の信条ですが
(関西人のソウル味!)
この二つをかけると
意外と食が進み人、
いるんですよね~。
あ、あとケチャップ???
彼女にも
「ごはんですよ」とか
「梅干し」とか
「お好み焼きソース」
試してみたいと思います。
ちょっとでも
食事が進むといいのですけど。