実はちょこっとですが

産業医もやっています。

産業医ってご存じですか。

企業や会社、工場…

なんでもいいんですが

「お勤め」の方の健康を

守るお医者さんです。

 

勉強すればするほど

面白くて。

もっと勉強したいな~と

思っています。

 

例えば、

うつからの復職支援とか。

「うつは治る病気」が

いまや常識ですが、

それでも職場の理解や支援がないと

再発する可能性の高い病気です。

会社側も

「支援してあげたい」

と思っていても

どう支援していいかわからない…。

それを応援するのが産業医。

 

 

介護現場も

心を病む人、多いですよね…。

 

従業員50人以上の事業所は

産業医を置くことに

法律でなっていますが。

「なんちゃって産業医」

「名前だけ産業医」のところも

多いのではないかしら。

みなさん、

自分の職場の産業医さん、

会ったことありますか???

 

もっとヒドいのが

50人未満の事業所。

産業医の配置義務がないので

ストレスがたまっても

うつになっても

長時間労働しても

健康診断でひっかかっても

相談相手がいな~い。

 

そういう事業所の

相談相手になるような

仕事を将来的には

やりたいです!