とてもわかりやすく

まとめられていたので

ご紹介。

 

老健では

看取りもリハビリもできます→

 

在宅→施設を繰り返しながら

いよいよ無理になってきたら

入所→看取り…が

老健の理想の使い方でしょうね。

 

うちでも

年間10-20人くらい

看取り、しています。

でも

今のところ

「看取りだけお願い」

という方は

お引き受けしていません。

あくまで

それまで関わりのあった方を

見送りさせていただいています。

 

 

施設の看取りには

信頼関係が大切かなと

思うので。

関係が築けている方を

親戚のような気持ちで

みんなで見送る…というのが

現在のスタンスです。

 

これから来る多死社会では

そんな悠長なことは

言ってられなくなるのかしら。