施設には今

胃ろうの方が5人いますが

うち2人は

「胃ろうはあるけど

まったく使ってない」

方です。

 

1人は入所前から使ってなくて、

もう1人は

入所してから「卒業」しました。

 

今までも

何人か「卒業」しています。

みんながみんな

「卒業」できるわけではないですが

できるだけ

「卒業」または

「経口摂取と併用」に

したいなあとは

思っています。

 

 

「卒業」できる可能性が高い条件は

 

①会話ができること

 

声を出せるということは

喉を使えているということです。

歌を歌ったり、

会話するのはリハビリにもいいですね。

また、

「飲み込んでください」

などの指示を理解していただけると

リスクが減ります。

 

②歯科が入っていること

 

口腔ケアは必須です。

食べない口の中って

雑菌だらけ。

その雑菌が肺に流れたら

肺炎になる確率が↑↑↑。

介護職による歯磨きだけでなく

必ず

歯科衛生士さんを

お願いするようにしています。

 

③家族が腹をくくっていること

 

実は③が一番大切かも。

胃ろうにする理由があるから

胃ろうになっているのです。

普通の人より

断然誤嚥、肺炎のリスクは高い。

それでも

「肺炎になるかもしれないけど

食べさせたい!!!」

と強く思っていただけないと

施設では経口摂取させられません。

 

老健だと

医師はもちろんですが

言語聴覚士や

管理栄養士もいるので

リハビリしやすいです。

 

少しでも長く

口から食べられるといいですね。