先日

介護ロボットの

勉強会に

参加しました。

最近

介護ロボットづいている私♪

 

で、

思ったこと。

 

みんな

転倒予防に

必死なんだな~

 

見守りというか

立ち上がったら

すぐ知らせる系の

「ロボット」の多いこと!

 

ベッドから起きたら

アラームが鳴るとか

電気がつくとか。

まあ

電気がつくのは

足元が明るくなって

いいかもしれませんが。

 

以前とある病院では

防犯ブザーを

紐をベッドに

ブザーの部分を患者さんに

つけていました。

立ち上がったら

紐が抜けて

ブザーが鳴る仕組み。

簡単、安上がり♪

 

 

でも

そんなに

見張られてるって

どうなん???

そんなに

見張らなアカンって

どうなん???

 

と、

ブツブツ言ってたら

「転倒ひとつで

施設経営が傾く」

と有料老人ホームの方に

言われちゃいました。

 

やっぱり

トラブル多いみたいです‥。

 

先週とりあげた、

「よりあいの森」さんとは

本当に正反対ですね!

 

転倒して

骨折したら命取り。

わかる!

わかるけど、

なんだかな~と

思ってしまうのは
なぜなんでしょう‥。