○○活という言葉が
流行っているようなので
わたしも勝手に
「施活」。
在宅介護中に
利用するであろう、
デイケアやデイサービス。
デイケアには
看護師や
リハビリ専門職の配置が
義務付けられていて
デイサービスでは
配置されていることもあるけど
必ずしも義務じゃない。
なので、
料金も
デイケア>>デイサービスです。
おまけに
デイサービスの方が
手芸メインのとことか
リハビリメインのとことか
小規模で「ほぼおうち」なところとか
バラエティに富んでいて
自分に合ったところを
見つけやすいです。
でも
声を大にして言いたい。
「(施設付属の)
デイケアを
週に1回だけでも
利用しておいた
ほうがいい!」
これが
「施活」です。
え?
名前がダサすぎる???
‥すみません。
入所が必要になった時、
急にショートステイが
必要になった時、
デイケア利用中の施設だと
利用しやすいんです。
施設側も
どんな利用者さんか
よくわかっているので
(必要書類が揃ってなくても)
受け入れやすい。
「‥ちょっと
この病状だと
(この介護状況だと)
入所は難しいな~」
という方でも
デイケア利用していれば
「デイを使ってもらってたし
ご縁があるんだね。
じゃあ、入所で!」となるんです。
‥あれ?ウチだけ??
いいや、
そんなことないはず!!
どうでしょう、「施活」。
ただしこの方法、
ものすごーい
モンスター家族だと
反対に
断られやすいという欠点も
あるので(笑)
モンスターの自覚のある方には
お勧めしませんが。