ずーっと
血糖が高いな~と
思っている、
90歳代の女性入居者がいます。
若い人だったら
絶対アウトな血糖。
でも90歳代‥。
糖尿の薬はいっぱい飲んでいて
次の手段はインシュリン。
わかってるけど‥と
ムニャムニャ「様子観察」していました。
インシュリン打つと
次の施設の受け入れ先も限られるしね。
この方、
先日
別の病気の疑いで
大きい病院を受診したら
案の定、
血糖でひっかかりました。
「入院して血糖コントロールを!!」
と言われましたが
90歳代、
入院までしてコントロールしなくても‥と
入院はせずに帰設。
でも
病院主治医にそこまで言われたし‥と
インシュリン少量開始。
意外と気が弱い私。
いや、
医学的には
インシュリンが正解だし。
そして案の定
内定していた次の施設入所が
ボツに‥(涙)。
はあ~。
でも
インシュリン打ち始めてから
なんか調子が悪いんです。
インシュリンは少量だし
血糖も高いままなんですけどね。
結局
息子さんに
「やっぱりやめていいですか?」
と聞いたら
その言葉を待っていたようで
「はい!!!」
って。
そうですよね~、
90歳代だもんね。
内定していた施設に
行けなかったら
本当に申し訳ない!!!
現在、
先方と交渉中。
やっぱり迷ったらアカンな~と
しみじみ思いました。