という

勉強会に参加してきました。

 

いやあ、

効かないのは知ってるし(笑)。

でもわたしの「知ってる」は

経験則に基づいているだけなので

こういう理論的な

「エビデンスに基づく」話は

勉強になります。

 

「効いた」

という症例もあるんですよ、もちろん。

たぶん

「効く」人と「効かない」人がいて

「効く」人も

やがて効かなくなるんだと

思います。

 

本当は

BPSD(認知症の周辺症状)の

治療法について

いろいろ勉強したいんですが

そういう勉強会、

あんまりないんですよね…。

今回も

そういうお話かと期待して

参加したのですが、

最初から最後まで

認知症薬の話でした。

残念。

 

講師の先生いわく

「薬より効くもの、

それはデイサービス!」

って(笑)。

まあ、それはそうでしょうね。

結局、

誰かと交流して

体を動かして

規則正しく暮らすのが

一番効果があるんです。

わたしの

「入所するだけで

認知症が改善する」

というデータをお見せしたかったわ。

 

でもさ~

本当にBPSDがきつい人は

デイサービスも

受け入れてくれないしさ~。

やっぱり

BPSDの話が聞きたかったな。