先日、
「ほめ達セミナー」
というのを受講してきました。
いろんな検定とかあって
儲け…いえいえ、
活発に活動されているようですね。
最近は
企業でも
叱るよりほめる、
相手を認めて伸ばす!のが
流行?
なんといっても
離職率が高いといわれる
介護業界ですから
何か学べるといいな~と思って
参加してみました。
最初の入門編だったので
わりと「自己啓発」系でしたけど。
相手をほめるためには
まず自分を認めないと!みたいな。
でも
新しい発見もいろいろとあり
とても勉強になりました。
ほめるって難しいけどね~。
なんだったら
悪口しか口から出てこない(笑)。
確かにほめられるって
嬉しい。
がんばろ~って思いますよね。
とくに患者さんや
そのご家族に
褒められると
ものすごく嬉しいです(笑)。
だから
ぜひ褒めて下さい(爆)。
先月
在宅復帰された方の主治医から
「想像以上に
元気に回復されていました。
とても適切なケアを
してくださったおかげです。」
とお手紙をいただき
感激しました。
なかなか医者って
こーゆーことを言わないんですよ!
言った方がいい!!!
言ったほうがいいよ、私!!!!
がんばります。