さて

ケース②です。

 

父が特養に入っている。

転倒して腰を痛めてから

急に弱ってきて

食事が飲み込みにくくなり

食事がゼリー食になってしまった。

家族としては

まだ食べられると思っている。

老健に移って

言語聴覚士による

リハビリを受けたい。

 

 

これまた

気持ちはわかるけど

難しいお話です。

特養=終身の施設です。

その

「終身みてもらえる権利」

を捨てて

基本3か月しかいられない老健に移る。

しかも

リハビリで良くなるかもしれないけど

良くならないかもしれない‥。

年齢を考えれば

良くならない確率のほうが

きっと高い。

 

みなさんだったら

どうしますか!?

リハビリしたら食べられるかも‥

と思うと

諦めきれない気持ちもわかる!

でも

せっかく数百人待ちと言われる

特養に入れたのに

その権利、捨ててもいいの~!?

 

いろいろ方法を考えましたが

その特養が

許可してくれたら、ですが

全額自費で

訪問リハビリを受ける方法って

ダメなのかな。

ダメかな~。

 

どなたか

良いお知恵があったら

教えてください!。