施設に入所したら一安心‥

とは行かないのが今の日本(笑)。

老健は

入所期限がある(ところがほとんどだ)し

そのほかの施設でも

入院して

状態が変わると戻れなくなったりします。

 

再入所可、

再入所不可は

本当に

施設の考え方次第。

もしくは

体制しだいです。

日勤看護師さんがいるか、

夜勤の看護師さんがいるか。

 

一般的に

介護付き有料老人ホームは

入院中も

部屋代が発生しているので

退院後もとの部屋に戻れることが

ほとんどです。

住居型だと

状態によっては

「引き受けられません」

「介護棟に移ってください」

とか言われちゃうかも。

 

特養やグループホームは

施設によりますが

入院しても数か月は

部屋を置いておいてくれるところが

多いと思います。

でも

半年とか入院しちゃうと

「いったん退所で‥」

となるかもしれません。

でも退所した後

退院したら

すぐには難しくても

優先的に入所させてくれる‥

と思います。

 

 

さて。

老健。

実は老健は

入院=退所です。

病院と同じ扱いなので

別の病院に入院しているのに

部屋を確保しておくことは

できません。

退院したら再入所、

またイチから手続きが必要です。

もちろん、

病状が許せば

優先的にお部屋が空き次第

再入所できることが多いですが

病状によっては

再入所不可のことも。

つくづく

老健って一時的な居場所なんだな~と

思います。

落ち着かないですね。

 

施設によって

ルールが違うので

みなさんも戸惑われますよね。

ケアマネさんや

相談員さんに

よく相談してみてくださいね。