とーっても気を遣うもの。

 

それは‥

 

救急車を呼ぶこと!

 

重症なら別ですが

ビミョーな人の搬送を依頼すると

 

「これって本当に救急車必要?」

「施設の車で行けばいいんじゃないの!?」

と責められることが‥。

もしくは無言の圧が‥(涙)。

 

最近は

感じが良い、

親切な救命士さんが増えました(感謝)。

どんな方の搬送をお願いしても

「いいですよ~、大丈夫です!」

って笑顔で言ってくださいます。

が、

10年くらい前は

あからさまに不満顔の方もいて

救急車の前で大喧嘩になり(恥)

その後

救急隊長と院長が

話し合いの場をもつ‥なんてこともありました。

若気の至り。

本当にその節は失礼しました!

 

 

そのトラウマもあって、

今でも救急車呼ぶのが苦手です‥。

 

先日も

A病院に受診をお願いしたら

「‥その人は○○の病歴があって

ひょっとしたら再発かもしれないから

B病院に救急車で運んで」

と言われ、

ものすごい元気そうな方なのに

救急車を呼んでしまい

ちょっと居心地が悪かった!

 

「わたしが言ってるんじゃないんです。

A病院の先生が救急車で行けって!」

と何回言い訳したでしょう。

わたしってば気が弱~い。

空気読める系、医師‥。

 

いつも

感謝してるんですよ~、

救急隊のみなさん。

これからも

よろしくお願いします。