世の中には
おおらかな人と
心配性の人がいます。
心配性の人は
小さな症状でも気になるし
すぐ病院に行きます。
でも症状が小さすぎて
忙しい医者はなかなか取り合う余裕がなく
ドクターショッピングに走ったりします。
先日お目にかかった女性は
「喉に痰がからんで気持ち悪い」
とおっしゃっていました。
内科でも耳鼻科でも異常はなく
「ストレスでしょう」
と言われたと怒っていました。
「ストレスっていうのは医者の逃げです!!!」
‥‥うーん、確かに。
原因がよくわからないときに
「ストレスですかねえ」と言う気がします。
ちなみに
痰がからんで気持ち悪い、は
中年以降の女性によくある主訴です。
うちの義母もよく言っていました。
漢方では「梅核気」という症状です。
梅の種が喉にある感じがする、とは
うまく表現してるなあと思います。
「気」が鬱滞して痰となり
喉に停滞しているのだそうです。
すべての症状に原因はあるのでしょうけれど
そのほとんどを
今の医学は説明できません。
答えを求めてドクターショッピングしても
青い鳥は見つからない気がします。