実家の母が誕生日を迎えたので

久しぶりに電話してみました。

75歳、わたしからみると「まだまだ若い」ですが、

母は「もう、しんどいばっかり!早くポックリ逝きたい」が口癖です(笑)。


みなさん、そんなこと言ってるけど

いざその時!はやっぱり「生きたい」って言うんですよね~。


母いわく

「わたしの周りの75歳の人はみんなボケてるし!」

……いや、そんなことはないやろ。


そもそも、認知症と年相応の物忘れは違います。

よく患者さんに言うのは

「電話番号わすれるのは物忘れ、

電話の掛け方を忘れるのは認知症」


先日、なるほどな~と思ったのは

「認知症になると

見るテレビ番組が変わる」

というもの。


前回のお話や登場人物の相関を忘れてしまうから、

認知症の初期の人は

だんだんドラマ、特に連続ドラマを見なくなるんだそう。

これならさりげなくチェックできますね。


まあ、高齢者向けのドラマがあまりない…という問題もありますけどね!

ちなみに

わたしの患者さんたちの一番人気テレビ番組は

「阪神戦」です♪

昨日の試合結果を尋ねると

認知度がわかって、これもなかなか良いです(笑)。