同窓会の様子です。
開始前から盛り上がっていました。3時間という通常より長い時間で少し心配していましたが、予想以上の盛り上がりでした。会話が途切れることなく、ずっとみんないい笑顔をしていました。

こういう空間をみんなで共有できるということは、とても貴重な経験でした。

また、近いうちにやりましょうね!
本日、同窓会開催しました。
50名弱参加で、にぎやかな会になりました。
同級生とは話が弾むか不安もありましたが、3年間、同じ時間を過ごしたということは、そんな不安を吹き飛ばし、時間が経つのを忘れて盛り上がることができました。
10年前とは少しだけ老けたりもしてますが、この時間だけ同時に戻って楽しめたと思います。
写真は後程アップします。この写真は三次会のときのものです^_^
現在、同窓会の参加人数は約50名です。
先生方は2名の参加。
男性の参加者が多い感じです。

先日の打ち合わせの様子



当日が楽しみですね。
同窓生の皆さまにおかれましては、この度の豪雨災害での被害はいかがでしたでしょうか。
東広島市では10名以上こ方が亡くなられ、JRの在来線は現在も不通であり、一般道も多くの場所で復旧作業中です。

8月11日開催の同窓会につきましては、開催することにしました。連絡が遅くなったことをお詫びいたします。

実際、JR在来線をはじめ、交通網の回復が間に合わず、参加を断念された方も数名いらっしゃいます。開催を楽しみにされていた方も多く、開催時にみんなの元気な姿をプログで発信して、同窓生に見ていただき安心してもらおうことも大切だと考えます。

今回の同窓会は予定通り開催する事をご報告いたします。
卒業から30年以上経っているので、現住所がわからない方も多くいます。参加不参加は問わず、同窓会が行われることと、このブログやフェイスブックで同窓生の連絡の窓口になることを伝えることができればいいなと思います。

気になる同級生がいれば、フェイスブックで検索して同窓会のお知らせをしてみてください。もしも、まだ知らない方がいれば、フェイスブックページを教えてあげてください。

遠方の同級生で今回参加できない方にも、東広島市や同級生の近況がわかるようになれば理想的ではないでしょうか