パソコン使ってると、すっげー暑いので、文章書くときは
ノート(紙)に下書きして、それからワードにおこすようになりました。
ワードに写し終わったら、すぐにプリントアウトして、またPCスリープ。
紙上で推敲。
以前買った万年筆のぺリカーノ。
とてもいいのですが、問題発覚。
私は書くスピードが遅く、長考(?)して数文字かいて、また長考……
としていると、ぺリカーノ、ペン先が乾いてインクが出なくなってしまうのです。
空書き(?ぐるぐる)したり、振ったり、ちょっとだけ水にペン先付けたりして対応。
ハガキのあて名みたく、もう書くものが決まっていれば、
すごくこの万年筆は書きやすくて、手が全く疲れないんですけど…。
んで、ちょっと字も太いんですよね。
そんな時出合った新たな万年筆。「ボーテックス」¥1500!
おてごろ!
私は心の中で「ナメック星人」と呼んでます(色とゴムの凹凸がなんとなくね)
キャップのところも、ちょっとフリーザの宇宙船みたいな気がしないでもないw
しかも細字。
チョイ細めのボールペン並み(例えがひどいw)の細さ☆
つまりインクも減りがすくない!
そして、これ、キャップあけっぱなしでも
5分くらいは全然余裕~。
ペン先乾かない。
もう私のニーズにぴったしな万年筆だぜ~
ただ、ちょっと難点が。
キャップが本格的な万年筆みたく、スクリューなんですよね。
しかも、微妙に回転数が多い気がします。
開け閉めがめんどくさいw
キュ、キュ、キュ、キュ、くらいキャップ回さないと閉まんないんです。
もうちょっと回転数減らしてくれれば
普段使いに最高の一本なんだけどなあ~。
対処法として、キャップをしめるとき、
キャップをねじるんではなく、
ペン本体の尻(緑の部分)をつまんで回すと
一番細い部分を回していることになるので、
一番円周が短い距離でペンを締めることができると
インターネットに書いてありました(インターネットて…)。
ちょっとしたコツですが、これでかなりストレス軽減☆
ああ!
デジカメ買いました。近所に電気量販店がオープンして、
あえて、対抗店(一番近くのカメラのキタムラ)行ったら、
欲しい機種がネット通販とかより安かったので☆
オープンセール行けば、値切れただろうけど、
年取るとね、そーゆうのめんどくさくなっちゃうんですよね…w
まあTポイントつかえたし、なんか写真20枚プリント無料券とか
フォトブック一冊無料券とか、キッズの写真館で一枚無料で撮影とか
クーポンもらえたから、案外キタムラで良かったかも。
私のニーズと合ってました☆
フォトブックもじーちゃんばーちゃんに作ってたし、
子ども、移植の前に、写真館とかでちゃんとした
写真撮ってあげたかったから。
百日祝いとか、ふつう記念で撮ったりするんですけど、
そのころ、見るも無残な湿疹で真っ赤でじゅくじゅくで
これ写真きついだろ…ってんで、止めて、
今は肌つるつるだけど、ずるずる写真館行ってなかったから。
イイきっかけになったかなー。