*過去記事だけど!
 
 
 

 
 
 
ナリくん呪術廻戦めっちゃハマってるーー。笑。
確かに男の子がハマるタイプの漫画(・∀・)
 
 
 
 
 
 
__________
 

自分がダイヤモンドだと証明する方法は

 

「自称」

 

ではありません。笑。

 

 

 

 

 

「行動」

 

 

です。

__________

 

 
 
 
 
 
 
シンプルでわかりやすい!ゲラゲラ
 
 
 
 
 
 
 
ダイヤモンド的行動って
 
 
 
自分がしたいこと
自分の行動
自分の行動への納得感が
 
 
 
 
過不足なくピッタリ
なんだよね。
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 

 

ワタシもそうだったけど

 

 

 

 

この時はこうするもの!

って定型フォーマットが

わりと自分の中にあって

それを使って行動してきた人って

 

 

 

 

 

選択肢がありすぎると

自分で判断できなくて困ったりするよねねー笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

判断の目安が今まで

自分の中にないからってのもあるだろうけど。

 

 

 

 

 

目安は記事で書いてくれてたね。笑。

__________

 

ダイヤモンド的な行動は

無限にあるけど。

 

・自分は素晴らしい

・他人とわざわざ比べていない

・合理的に考えて

 

 

 

ここら辺が入ってたら

ダイヤモンドだと思うよ(・∀・)

__________

 

 

 

 

 

 

 

 

選択肢がありすぎて

自分で判断できなくて困るーー笑い泣き笑。

 

 

 

 

 

 

って時。

 

 

 

 

 

まず

ダイヤモンド的行動の

感覚がわからない場合は

 

 

 

 
 
自分がしたいこと
自分の行動
自分の行動への納得感が
 
 
 
過不足なくピッタリ
 
 
 
をイメージできる
例を考えてみるといいかもね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すっごい極端な例から考えてみるといいよ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
たとえば
 
 
 
 
 
 
喉渇いたな
 
 
と思ったら
 
 
水道まで行って蛇口を捻って水を飲む。
 
 
と思う。
 
 
 
 
 
 
おしっこしたいな。
 
 
と思ったら
 
 
トイレに行く。
 
 
と思う。
 
 
 
 
 
これは
 
 
 
 
自分がしたいこと
自分の行動
自分の行動への納得感が
過不足なくピッタリ。笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
喉渇いたな
 
と思ってるのに
 
 
 
水道まで行って、蛇口ずっと睨みつけてる。
 
とかないし
 
 
 
水道まで行って蛇口ひねれば水出てくるけど
素晴らしい自分は水道ごと叩き壊して噴き出す水を浴びて喜びを感じる。
 
とかないゲラゲラ笑。
 
 
 
 
 
 
 
おしっこしたいな。
 
と思ってるのに
 
 
 
トイレの目の前まで行って、入らずに頑張る。
 
とかないし
 
 
 
トイレで用が済ませられたのに
このくらいのトイレで満足してる自分はまだまだだ・・と凹む
 
とかないねー笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
喉渇いたから水飲む
 
 
 
おしっこしたいからトイレ行く
 
 
 
 
自分がしたいことに対して
 
自分の行動
自分の行動への納得感が
過不足なし。
 
 
 
 
 
 
 
他人とわざわざ比べていない
合理的
も、クリアしてる。
相手がいないケースだから例があんまり良くないか。
 
 
 
 
ここまで極端な例だと
自分は素晴らしい
っていちいち考えないだろうけどね。笑。
 
ダイヤモンド思い出した後の
ダイヤモンド的な行動してる時もそんな感じよ。
 
 
 

 

 

 

 

すっごい極端にすると

感覚的にはそんな感じー(・∀・)笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えばこの時はどうするのがダイヤモンド的行動?うーん

 

 

 

 

のイメージって

相手がいるパターンが多いと思う。

 

 

 

 

 

でさーーー、

 

相手のリアクションも含めて

自分のイメージ通りになっているかどうか

 

を考えているから

これってダイヤモンド的?うーんを迷うと思うけど

 

 

 

 

 

 

 

相手のリアクションは

考えなくておけね◎笑。

 

相手のリアクションなんてコントロールできんし。笑。

相手がダイヤか非ダイヤかでも変わってくんだから。笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜーーんぶ実験よ。

 

 

で、

実験してみて

 

 

 

 

あ、これは間違えたな。

と思った時に

 

 

 

 

間違いを認められて

その間違いと自分の素晴らしさは

全く関係のないもの、と思えて

 

 

 

 

次はこうしてみるか

と柔軟に変えていける自分だと

 

 

 

 

世の中って結構、

いろんなことがなんとかなって行くのよ。笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

・自分は素晴らしい

・他人とわざわざ比べていない

・合理的に考えて

 

 
が、含まれていて
 
 
 
 
自分がしたいこと
自分の行動
自分の行動への納得感が
過不足なくピッタリかどうか。
 
 
 
 
 
ここだけをまず意識してみてねーー。
 
 
 
 
 
 

 

 

いいね・コメント・Facebookでシェア 

ありがとうございます(・∀・)

 

 

 

 
 
 
 
 
 

 

質問や問い合わせはこちら!

スマホかみじ公式ライン

 

 

最新情報が届くよ!

メールかみじ公式メルマガ