ソフトボックスを使って撮影 |     かみのブログ

ソフトボックスを使って撮影

今回は、カメラネタです。

撮影道具の紹介です。今回紹介するのはソフトボックスというものです。

平たくいうと、ストロボの光をやわらかくするものです。

普通にストロボを直射したものと、ソフトボックスを使用したものの比較をしてみようと思います。


使ったものは・・・





UNPLUGGED STUDIO

ソフトボックス SB-060(ポップアップタイプ)


60cmX60cmのサイズなので、そこそこ大きいです。丸い穴にストロボの

発光面がはまるように取り付けます。



さて実験です。今回は、ストロボをカメラから離して使います。

ドールに対して右斜め45度あたりから光を当てて撮ってみます。

さてさて、どんな効果があるのでしょう。


まずは直射から




直射でも、カメラにストロボを直付けしているのではないので、けっこうマシに撮れています。背景に影ができてないのがいいですね。足もとには影ができていますがドール綺麗に写っていればいいやという方には問題ないかもしれません。気になるといえば胸のあたりの影がクッキリしていてやだなという感じです。


お次は、ソフトボックス使用です。





ぱっと見、光の当たり方がさっきよりやんわりしてるなと思いませんか?

そのせいか輪郭ももやっとしている感じです。でも影の線がなくなりなだからに

なっています。足元の影もなくなりましたね。先ほどの嫌な胸の影もなくなったわけではありませんが自然に馴染んでいる感じです。




分かりやすいように、左右でならべてみます。


無・・ストロボ直射  有・・ソフトボックス使用





こうしてみると違いが一目瞭然ですね。ならべて気づきましたが髪の毛の感じがだいぶ違いますね。これは大きいです。全体的に影の線がなくなりなだらかなグラデーションのようになって馴染んでいます。そのせいか質感が出て良い感じです。なんかカメラの画素数あがったんじゃないの?と思えるぐらい繊細な絵になりましたね。


こうしてみると比較してみるとソフトボックスの効力は思った以上に大きいです。ちなみにストロボ設定は、ETTL(オート)で撮ってます。面倒な設定は特にすることはないです。


ソフトボックスは、大きいですが、小さくたためるので落ち運びにも便利です。

どうもストロボ撮影できれいな写真が撮れないな~という方は一度試してみるのもいいかもしれませんね。




以下はソフトボックスを使って撮影したものです。




モデルはDD理奈さん。

水着はママーハウス様のセレブ風水着(薄金箔色)







ソフトボックスも今回紹介したもの以外にも色々あります(サイズ、形)のでお好みのものをチョイスすると良いです。




おまけ


これは、ストロボをただバウンスして撮影したもの




没ネタとなったホワイトデーの1コマです(^^;



おわり



にほんブログ村 コレクションブログ ドルフィードリームへ
にほんブログ村