ドール撮影機材 |     かみのブログ

ドール撮影機材

こんばんは!冬ドルパの情報が出てきましたね。


DDは、サクラ大戦3のエリカと機巧少女が傷つかないの夜々。


サクラ大戦3はドリキャスでしてまして、オープニングがすごい綺麗なのが印象的でした。

シリーズ5作あるのですが個人的にこのエリカがでている3が一番好きだったりします。



機巧少女が傷つかないは、最近東京にいるので深夜たまに見てました。「夜々」かわいいな~と。

なんとなく絵柄からDDになりやすいキャラとは思っていましたが、まさかこんなに早く

DD化するとはビックリですね。こ、これは天がオレに買えといっているのか?


と個人的に両DDとも気になる存在だったりします。


と前置きはこのぐらいとして、今回はカメラネタです。興味の無い方ごめんなさい><


今回は私が野外撮影に持っていく機材の紹介です。



    かみのブログ


バックはロープロの1万前後のものです。ロープロはクッションが厚いのでオススメです。


    かみのブログ

後ろにはレフ板をいれています。



    かみのブログ


あけるとこんな感じ。レンズ6本と本体がはいります。



    かみのブログ

カメラは、もあもあのフリース布で包んでいます。これは保護の役目とカメラがバックのなかで動かないようにするためです。これはとても重要です。



    かみのブログ


カメラをバックに入れたときに隙間があると、運搬中にパックのなかでカメラがシェイクしボディを擦って

しまいます。そうなるとあっというまにテカテカになり、すぐに塗装が剥がれ地金が出ます。

実は以前使っていた、初代5Dでやらかしてしまいました。布は100均で売っています。




    かみのブログ

レンズは、基本EF24-105.F4L一本ですが、花があるところはEF100F2.8マクロも持って行きます。

望遠はEF70-200を持っていったり、いかなっかりと適当です。


    かみのブログ

小物は、CBLレンズ、レリーズ、PLフィルターです。あとストロボ用電池。



    かみのブログ

ストロボも、もっていったりいかなかったり適当です。丸い白いのはディフュザーです。

日中シンクロなどあると便利ですので一個は持っておいたほうが良いでしょう。


    かみのブログ


タブレット。最近はWIFIで飛ばして、撮影後の談話でのネタ用です。ナビにもなるので便利です。



    かみのブログ


レフ板、サイズはさまざまありますが、このサイズがドール撮りには一番使いやすいです。

大きければ大きいほど効果はあるのですが、風が強いとあおられて大変です。

このサイズなら多少風があってもなんとか扱える大きさです。



あと写真には写っていませんが三脚です。これは3~5万のベルボンやスリックのもので十分事たります。三脚は屋外撮影つかうとあっという間に外観はボロくなるので中古でもいいかもしれませんね。

私はエルカルマーニュ645です。7年前に買ったものでもうボロボロです。


てなかんじのものを持ち歩いてます。この中でレンズとカメラを除いて一番重要なのはレフ板でしょうか。

これがないと、撮影の自由度がかなり制限されてしまいますね。


おわり







にほんブログ村