応援のクリックをよろしくお願い致します。 m(_ _)m
にほんブログ村 英語ブログ 英文法へ




□ 新・基本英文700選:131.
Whether you will succeed or not depends upon your own efforts.
成功するかどうかは,君自身の努力次第である.

〔Whether 〔you〕 will succeed or not〕 depends 〈upon your own


efforts〉.


【重要な構文・文法事項】
●whether─ or not(◆ 名詞節)
   ● ─かどうか

○whether A or B
    ①〈名詞節〉AかそれともBか
    ②〈譲歩の副詞節〉AにしてもBにしても,AであろうとBであろうと
ⓐwhether─ or not
ⓑwhether or not ─
(◆ 特にwhetherの導く節の構造が長いときにはor notがwhetherの直後に置かれることもある.)
   ☞ ①〈名詞節〉─かどうか(◆or notは省略可)
    ②〈譲歩の副詞節〉─(する)にしてもしないにしても,─であろうとなかろうと
○whether to Va or (to) Vb
    ○〈名詞句〉VaすべきかVbすべきか
ⓐwhether to V or not
ⓑwhether or not to V
    ○〈名詞句〉Vすべきかどうか
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●depend upon N(◆Nは「人・物・事」)
   ●N次第である,Nによって決まる,Nにかかっている
○depend on N(◆Nは「人・物・事」)
○depend upon N(◆Nは「人・物・事」)
    ①Nに(生活・扶養・援助などを)頼る[依存する]
    ②Nを当てにする[頼りにする/信頼する]
   ☞ ③N次第である,Nによって決まる,Nにかかっている
【文法的分析】
〔Whether you will succeed or not〕:名詞節S
Whether:接
〔you〕:S’
will succeed:V’①
or:+
not (succeed):V’①
notはその後ろの省略されたsucceedを修飾
~~~~~
《dependsを完全自動詞と考えると》
depends:V①
〈upon your own efforts〉:A
《depends uponを完全他動詞と考えると》
depends upon:V③
〔your own efforts〕:O
~~~~~
【単語】
whether
    〈接〉〔名詞節を導いて〕─かどうか,─かそれとも━か;〔直後にto不定詞を
    従えて〕(~すべき)かどうか,(~すべき)か(~すべき)か;〔譲歩の副詞節
    を導いて〕─(する)にしてもしないにしても,─であろうとなかろうと,─にし
    ても━にしても,─であろうと━であろうと
whether or not
whether or no《古》
    〈副詞的〉《口語》いずれにせよ,とっちみち;必ず,ともかく,どうしても
【代替例文】
★whether─ or not
□ 入試英語最重要構文540:442
彼が成功するか否かは彼の健康の如何によります.
Whether he will succeed or not depends on his health.




□ 新・基本英文700選:132.
What is most necessary for young men today is to develop the habit of thinking for themselves.
今の若い人たちにいちばん必要なのは,自分で物を考える習慣をつけることだ.

〔〔What〕 is {most necessary} 〈for young men today〉〕 is


〔to develop the habit of thinking for themselves〕.


【重要な構文・文法事項】
●What is C(◆名詞節,Whatは「関係代名詞」)
   ●Cであること[もの]
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●develop the habit of V-ing《格式》
   ●Vする癖[習慣]がつく
ⓐdevelop the habit of V-ing《格式》
ⓑform the habit of V-ing《格式》
ⓒget into the habit of V-ing
ⓓfall into the habit of V-ing
    ○Vする癖[習慣]がつく
【文法的分析】
〔What is most necessary for young men today〕:名詞節S
〔What〕:S’
関係代名詞
is:V’②
{〈most〉→ necessary}:C’
〈for young men〉:A’
〈today〉:M’
is:V②
〔to develop the habit of thinking for themselves〕:C
to develop:n|(V③)
〔the habit ←{of thinking for themselves}〕:(O)
{of thinking for themnselves}:a
of:前
〔thinking for themselves〕:PO
thinking:n|(V①)
動名詞
〈for themselves〉:(M)
【直訳】
現今,若い人たちにいちばん必要なのは,自分自身で考える習慣をつけることだ.
【単語】
today
    〈副〉今日(こんにち)では,現今では,このごろは(◆通例現在形で用いる)
develop
    〈動③〉O〔資質・性質・癖など〕を持つようになる;(物・事が)Oを(ゆっ
    くり自然に)発達させる[創り出す]
【文法・語法】
★today
『(cf. ロイヤル英文法p.320)副詞 副詞の用法と位置 動詞を修飾する副詞の位置の原則 文尾:動詞の後 ① 動詞の直後(目的語・補語のない場合) Lucy always dresses beautifully.(ルーシーはいつも美しく着飾っている) ② 目的語や補語があればその後 He made his suggestion very tactfully.〔〈動詞+目的語〉の後〕(彼は実に如才なく提案した) He gets seasick easily.〔〈動詞+補語〉の後〕(彼はすぐ船酔いする) ③ 文尾(他の修飾語句よりも後) Did you meet Sue at the party yesterday?(昨日パーティーでスーに会いましたか)』
★for young men today
『(cf. ロイヤル英文法p.325)副詞 副詞の用法と位置 ときや様態など異なる種類の副詞が並ぶときの順序は? 副詞(句)の長さなどにもより,厳密な規則はないが,おおよそのルールとして,〈場所+様態+時〉となることが多い. 次のような短い文で暗記しておくとよい. He got home safely yesterday.(home:場所,safely:様態,yesterday:時)(彼は無事に昨日帰ってきた) 場所と時についてはそれぞれ単位の小さいものが前にくる. I will meet him at a hotel / in London / at three / this afternoon.(私は彼に今日の午後3時にロンドンのホテルで会います)』
【参考】
◆todayの品詞を「はじめての英文法・英語構文詳解」では『today:副詞的目的格』としていますが,todayは副詞として辞書に記載されていますので,副詞としました.
【代替例文】
★what is C〔名詞節〕 関係代名詞what
□ 入試英語最重要構文540:225
何より大事なことは,自分の頭で考えることだ.
What is more important than anything else is (to) think for yourself.
□ 英語必修例文600:335
本当にいらだたしいのは,我々が前回も同じ間違いをしたことである.
What's really annoying is that we made the same mistake last time, too.




□ 新・基本英文700選:133.
(◆『伊藤和夫「基本英文700選」をググる』認定「基本悪文176選」の一つ)
Just when the first human beings will reach Jupiter remains to be seen.
人間が最初に木星に到達するのはいったいいつになるか,まだわかっていない.

〔Just when 〔the first human beings〕 will reach 〔Jupiter〕〕


remains {to be seen}.


【重要な構文・文法事項】
●when ~(◆ 名詞節,whenは「疑問副詞」)
   ● いつ~(する)か
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●remain to be seen
   ● まだ[今の段階では]わからない,あとになって[時が
    たって]みないとわからない(← これから理解される状態のまま
    である)

○remain C
    ○C(の状態)のままである[いる],相変わらず[依然として]C(の状態)
     である
○remain to be V-en
    ○(これから先のこととして)まだVされないで(残って)いる(← これからV
     される状態のままである)
○it remains for N to V
    ○ あとはNがVするということが残っている(← これからNがVする状態の
     ままである)
【文法的分析】
〔Just when the first human beings will reach Jupiter〕:名詞節S
〈〈Just〉→ when〉:M’
whenは疑問副詞
〔the first human beings〕:S’
will reach:V’③
〔Jupiter〕:O’
remains:V②
{to be seen}:C|(-V③)
受動不定詞の形容詞的用法〔叙述用法〕
【直訳】
いったいいつ最初の人間が木星に到達するかはまだ知られないでいる.
【単語】
just
    〈副〉〔疑問詞を強めて〕いったい《◆いらだちを暗示》(cf. G大)
when
    〈疑問副詞〉いつ,どの時点で;どんな場合に;〔名詞節を導いて〕いつ─(する)
    か
remain
    〈動②〉C〔ある状態〕のままである[いる],相変わらず[依然として]C〔あ
    る状態〕である;〔通例受動不定詞を伴って〕(これから先のこととして,まだV
    されないで)残っている,(まだVされない)ままである
    〈動①〉残っている;居残る;残る
see
    〈動③〉Oがわかる,Oを理解する,Oを知る
【参考】
◆ramein to be V-enのremainの動詞型[文型]は,「はじめての英文法・英語構文詳解」では『remains:不完全自動詞』と第2文型としており,「勝手に英文解釈」でも『〈(Just) when s v x〉 / remains / C.(文型:S V C)』第2文型としています.プログレッシブでは第1文型,ロイヤル英和・新グローバルでは第2文型としていますが,その他の辞書ではremain to be doneなどの表記のみで,第何文型かは明示されていませんでした.第1文型としているのはプログレッシブだけでしたので第2文型としました.
◆「ググる」の指摘
『(cf. 伊藤和夫「基本英文700選」をググる)
133. Just when the first human beings will reach Jupiter remains to be seen.
 人間が最初に木星に到達するのはいったいいつになるか、まだわかっていない。
“just when the first human beings”をググると、出てきたのは10件。すべて「700選」がらみ。』




□ 新・基本英文700選:134.
(◆『伊藤和夫「基本英文700選」をググる』認定「基本悪文176選」の一つ)
How much we still have to pay for peace is a riddle.
平和をかちとるために,これからどれだけの代償を払わねばならないかはまったく見当がつかない.

〔〔How much〕 〔we〕 still have to pay 〈for peace〉〕 is 〔a riddle〕.


【重要な構文・文法事項】
●how much ~(◆ 名詞節,Howは「疑問副詞」,muchは「形容詞の名詞的用法」)
   ●どれほど~(する)のか
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●pay O for N(◆Oは「物・事」,Nは「物・事」)
   ●《比喩》Nの代償としてOを払う

○pay O for N
    ①Nの代金としてOを支払う(◆Oは「ある金額」,Nは「物・事」)
   ☞ ②《比喩》Nの代償としてOを払う(◆Oは「物・事」,Nは「物・事」),Nに
     対してOを受ける(◆Oは「罰・報いなど」,Nは「事」)
    ③OにNの代金を支払う(◆Oは「人」,Nは「物・事」)
    ④《比喩》OにNの代償を払う(◆Oは「人」,Nは「仕事・苦労など」),OにN
     に対して報いる[お返しする],OをNのことでこらしめる(◆Oは「人」,N
     は「侮辱・恩義など」)
【文法的分析】
〔How much we still have to pay for peace〕:名詞節S
〔〈How〉→ much〕:O’
Howは「疑問副詞」
muchは「形容詞の名詞的用法」(辞書によっては「代名詞」や「名詞」とされているが,Howという副詞によって修飾されているので,「形容詞の名詞的用法」とした.)
〔we〕:S’
〈still〉have to pay:V’③
Oはmuch
〈for peace〉:A’
is:V②
〔a riddle〕:C
【単語】
still
    〈副〉〔通例,肯定文・疑問文で〕まだ,なお,依然として,相変わらず
pay
    〈動③〉
riddle
    〈名〉なぞ,なぞなぞ,判じ物;難問,難題,不可解なもの[こと/人]
【参考】
◆「ググる」の指摘
『(cf. 伊藤和夫「基本英文700選」をググる)
134. How much we still have to pay for peace is a riddle.
 平和をかちとるために、これからどれだの代償を払わねばならないかはまったく見当がつかない。
“how much we still have to pay for peace”をググると、出てきたのは26件。すべて「700選」がらみ。やけに中国語サイトが検索に引っかかりますが、「700選」が公式に翻訳されているのか、それとも海賊版なのかは不明。 “how much we still have to”だと普通に検索に引っかかりますが、ネイティブがこの節を主部に置いて文章を書くことはあまりないでしょう。 “how much we still have to pay”だと検索されるのは「700選」がらみのみになります。』
【代替例文】
★how much─?
□ 英語必修例文600:290
そんなに短い時間で彼らがあんなに多くを成し遂げたなんて驚きだった.
It was amazing how much they accomplished in so short a time.




□ 新・基本英文700選:135.
The first great lesson that a young man should learn is that he knows nothing.
青年がまず第一に学ぶべき重要な教訓は,自分は何も知らないということである.

〔The first great lesson ← {〔that〕 〔a young man〕 should learn}〕


is 〔that 〔he〕 knows 〔nothing〕〕.


【重要な構文・文法事項】
●that─ (◆ 名詞節〔補語〕,thatは「名詞節を導く接続詞」)
   ● ─ということ
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●N that~(◆that~は「形容詞節」,thatは「関係代名詞」)
   ● ~(する)N

【文法的分析】
〔The first great lesson ←{that a young man should learn}〕:S
{that a young man should learn}:形容詞節
that:O’
関係代名詞 先行詞は(The first great) lesson
〔a young man〕:S’
should learn:V’③
Oは関係代名詞that
is:V②
〔that he knows nothing〕:名詞節C
that:接
〔he〕:S’
knows:V’③
〔nothing〕:O’




□ 新・基本英文700選:136.
The fact is that I don't know anything about him.
実は,彼のことを私は何も知らないのです.

〔The fact〕 is 〔that 〔I〕 don't know 〔anything about him〕〕.


【重要な構文・文法事項】
●The fact is that─ (◆that―は「名詞節」)
   ● 実は─である
ⓐThe fact is that─(◆that―は「名詞節」)
○The fact is, ─《口語》(◆ ―は「名詞節」)
ⓑThe fact of the matter is that─(◆that―は「名詞節」)
ⓒThe truth is that─(◆that―は「名詞節」)
○The truth is, ─《口語》(◆ ―は「名詞節」)
ⓓThe truth of the matter is that─(◆that―は「名詞節」)
    ○ 実は─である
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●not~anything
   〔全体否定〕何も~ない
○not~anything
   ☞ ①〔全体否定〕何も~ない
    ②〔部分否定〕何でも(~というわけではない)(◆ 文を下降上昇調で発音す
     る.)
【文法的分析】
〔The fact〕:S
is:V②
〔that I don't know anything about him〕:名詞節C
that:接
〔I〕:S’
don't know:V’③
〔anything ←{about him}〕:O’
not~any〔全体否定〕
【単語】
anything
    〈代〉〔否定文で〕何も(~ない),どんなこと[もの]も(~ない);
    〔疑問文・条件節で〕何か(あるもの[こと]);
    〔肯定文で〕何でも,どんなもの[こと]でも;
    〔部分否定で〕何でも(~というわけではない)(◆ 文を下降上昇調で発音す
    る.)
【文法・語法】
★not~any
『(cf. 新マスター英文法p.179)代名詞 both, either neitherの用法 部分否定と全体否定 not~all (every, both)は,「全部が全部(両方ともが)~だというわけではない」の意の部分否定(Partial Negation)を表わし,not~any (either)は「どれも(どちらも)~でない」という意の全体否定(Total Negation)を表わす.〔not~any=no, none / not~either=neither〕』
【代替例文】
★The fact is that─ / The fact is, ─
□ 入試英語最重要構文540:449
The fact is that his wife died of cancer five years ago.
実は彼の奥さんは5年前にがんで亡くなったのです.




□ 新・基本英文700選:137.
This house is conveniently situated but the trouble is that it is too small for my large family.
この家は便利なところにあるが,ただ困ったことに,私の大家族には狭すぎます.

〔This house〕 is 〈conveniently〉 situated but 〔the trouble〕 is


〔that 〔it〕 is {too small} 〈for my large family〉〕.


【重要な構文・文法事項】
●The trouble is that─ (◆that―は「名詞節」)
    困ったことに─のである,問題は─ということである
ⓐThe trouble is that─(◆that―は「名詞節」)
○The trouble is ─《略式》(◆ ―は「名詞節」)
ⓑThe trouble is, ─《略式》(◆ ―は「名詞節」)
ⓒTrouble is, ─《略式》(◆ ―は「名詞節」)
    ○ 困ったことに─のである,問題は─ということである
【文法的分析】
〔This house〕:S
~~~~~
《is situatedを受動態と考えると》
is〈conveniently〉situated:-V③
《situatedを形容詞と考えると》
is:V②
{〈conveniently〉→ situated}:C
~~~~~
but:+
〔the trouble〕:S
is:V②
〔that it is too small for my large family〕:名詞節C
that:接
〔it〕:S’
is:V’②
{〈too〉→ small}:C’
〈for my large family〉:M’ → too




□ 新・基本英文700選:138.
The test of a great book is whether we want to read it only once or more than once.
すぐれた書物であるかどうかは,一度しか読みたくないか,繰り返し読みたいと思うかでわかる.

〔The test of a great book〕 is 〔whether 〔we〕 want 〔to read


it only once or more than once〕〕.


【重要な構文・文法事項】
●whether A or B(◆ 名詞節)
   ● AかそれともBか
○whether A or B
    ①〈名詞節〉AかそれともBか
    ②〈譲歩の副詞節〉AにしてもBにしても,AであろうとBであろうと
ⓐwhether─ or not
ⓑwhether or not ─
(◆ 特にwhetherの導く節の構造が長いときにはor notがwhetherの直後に置かれることもある.)
    ①〈名詞節〉─かどうか(◆or notは省略可)
    ②〈譲歩の副詞節〉─(する)にしてもしないにしても,─であろうとなかろうと
○whether to Va or (to) Vb
    ○〈名詞句〉VaすべきかVbすべきか
ⓐwhether to V or not
ⓑwhether or not to V
    ○〈名詞句〉Vすべきかどうか
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●want to V
    Vしたい(と思う),Vしたがる,Vすることを望む
●more than N
   ●〔数詞などを伴って〕Nより多く

【文法的分析】
〔The test ←{of a great book}〕:S
is:V②
〔whether we want to read it only once or more than once〕:名詞節C
whether:接
〔we〕:S’
want:V’③
〔to read it only once or more than once〕:O’
to read:n|(V③)
to不定詞の名詞的用法
〔it〕:(O)
〈only once or more than once〉:(M)
〈〈only〉→ once〉:adv
or:+
〈more ←〈than once〉〉:adv
〈than once〉:adv
than:前
〔once〕:PO
【単語】
test
    〈名〉〔判断などの〕基準;試す手段
whether
    〈接〉〔名詞節を導いて〕─かどうか,─かそれとも━か;〔直後にto不定詞を
    従えて〕(~すべき)かどうか,(~すべき)か(~すべき)か;〔譲歩の副詞節
    を導いて〕─(する)にしてもしないにしても,─であろうとなかろうと,─にし
    ても━にしても,─であろうと━であろうと
once
    〈副〉一度,一回
    〈名〉一度,一回
more
    〈副〉
more than
    〔名詞(句)・形容詞・副詞・動詞・などの前に添えて〕~以上に[の],~よ
    り多く(の)
【文法・語法】
『(研大:moreの成句の項)
more than ... [形容詞・副詞・動詞・名詞などの前に添えて] …以上に[の],…より多く(の):◆10 is 2 more than 8. ◆more than pleased 十二分に喜んで ◆more than usually kind 普通以上に親切で ◆He drank more than was good for him. 彼は飲み過ぎた.◆He has more than repaid my kindness. 私の親切に報いる以上のことをしてくれた.◆my more than brother 《文語》兄弟と言ったのでは言い足りないほど親しい仲 ◆more than three books [three―quarters] 3 冊以上の本[4 分の 3 以上]』
『(ランダムハウス:moreの成句の項)
more than ... 《名詞・形容詞・副詞・動詞の前に置いて》・・・では言い足りない,・・・以上で,非常に・・・で:◆They gave him more than trouble. 彼らは彼に面倒をかけたどころではない.◆“Are you interested in her?” “More than interested.” 「彼女に関心があるのかい」「関心があるどころではないさ」◆You have more than repaid me. 報いる以上のことをしてくださいました.』
『(ルミナス:moreの副詞の項)
[much の比較級][しばしば than とともに](・・・より)もっと(多く),(・・・より)ずっと,さらにいっそう《程度がより高いことを示す》:◆You had better sleep more than you do now. 今よりもっと睡眠をとりなさい.◆She loves painting more than music. 彼女は音楽より絵をかくほうが好きだ.◆He loves Betty far [much, a lot] more than anyone else. 彼はほかのだれよりもずっとベティーを愛している.』
『(ランダムハウス:moreの副詞の項)
(much の比較級;最上級は most)(・・・より)もっと多く[大きく](↔less)《than ...》:◆I miss him more than I did at first. 彼のいない寂しさが初めのころよりもこたえている.◆The tongue wounds more than a lance. 《ことわざ》舌は槍(やり)よりも多く人を傷つける;口は災いの門.』
【参考】
◆More than onceの品詞分析については,「はじめての英文法・英語構文詳解」では『more than:形容詞節』とありますが意味不明.「勝手に英文解釈」では『((only once)) or ((more than once)) 』と副詞的要素としています.




□ 新・基本英文700選:139.
(◆『伊藤和夫「基本英文700選」をググる』認定「基本悪文176選」の一つ)
That is what the British people expect of their Queen.
それこそ,英国民が女王に期待していることなのです.

〔That〕 is 〔〔what〕 〔the British people〕 expect 〈of their Queen〉〕.


【重要な構文・文法事項】
●This is what ~(◆what~は「名詞節」,whatは「関係代名詞」)
   ● これこそ~(する)こと[もの]です
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●expect O of N
   ●OをNに(当然のこととして)期待する
ⓐexpect O of N(◆Oは「物・事」,Nは「人」)
ⓑexpect O from N(◆Oは「物・事」,Nは「人」)
    ○OをNに(当然のこととして)期待する
【文法的分析】
〔That〕:S
is:V②
〔what the British people expect of their Queen〕:名詞節C
〔what〕:O’
関係代名詞
〔the British people〕:S’
expect:V’③
O’は関係代名詞what
〈of their Queen〉:A’
【単語】
expect
    〈動③〉O〔物・事〕を(~〔人〕に)(当然のこととして)期待する(of~,from
    ~)
【参考】
◆「ググる」の指摘
『(cf. 伊藤和夫「基本英文700選」をググる)
139. That is what the British people expect of their Queen.
 それこそ、英国民が女王に期待しているとなのです。
「女王に期待する」を訳した “expect of their queen”もググってみると、検索数は44件。ソースはすべて「700選」のようです。イギリス王室に向かって、That is what the British people expect of their queen.なんてセリフを言うのは、すべて「700選」学習者のようですね。』




□ 新・基本英文700選:140.
(◆『伊藤和夫「基本英文700選」をググる』認定「基本悪文176選」の一つ)
Choose such friends as will benefit you, they say. That is why I am on intimate terms with Mr. Aoki.
ためになるような友人を選べといいます.そういうわけで私は青木君と親しくしているのです.

Choose 〔such friends ← {〔as〕 will benefit 〔you〕}〕, 〔they〕


say. 〔That〕 is 〔why 〔I〕 am {on intimate terms} 〈with Mr. Aoki〉〕.


【重要な構文・文法事項】
●That is why ~(◆whyは「関係副詞」,先行詞reasonの省略)
   ● だから[そういうわけで]~(する)のです
    (← それが~(する)理由です)
ⓐThat is the reason why ~(◆reasonは「先行詞」,whyは「関係副詞」)
○That's the reason why ~(◆reasonは「先行詞」,whyは「関係副詞」)
ⓑThat is why ~(◆whyは「関係副詞」,先行詞reasonの省略)
○That's why ~(◆whyは「関係副詞」,先行詞reasonの省略)
ⓒThat is the reason ~(◆ 関係副詞whyの省略)
○That's the reason ~(◆ 関係副詞whyの省略)
    ○ だから[そういうわけで]~(する)のです(← それが~(する)理由です)
ⓐThis is the reason why ~(◆reasonは「先行詞」,whyは「関係副詞」)
ⓑThis is why ~(◆whyは「関係副詞」,先行詞reasonの省略)
    ○ こういうわけで~(する)のです(← これが~(する)理由です)
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●such N as─
    ─(する)ようなN
● 主節の挿入(◆ 文・節全体を目的語などとする「主語+動詞」の挿入)
●on intimate terms with N
    Nと親しい[深い]仲で,Nと親しくして
◆ 辞書の例文検索では次の例だけであった.
□ プログレッシブ和英
〔相愛の仲〕They seem to be in love with each other.
〔肉体関係がある〕They seem to be on intimate terms with each other.
あの二人は出来ているらしい.
【文法的分析】
Choose:V③
〔such friends ←{as will benefit you}〕:O
{as will benefit you}:形容詞節
〔as〕:S’
関係代名詞
《such, the same, as, soが付いた名詞を先行詞にする関係代名詞asの制限用法》
(cf. 英語構文のエッセンスS-2 p.73)(cf. 例文473)
will benefit:V’③
〔you〕:O’
they say:主節の挿入
sayの目的語はChoose such friends as will benefit you
〔That〕:S
is:V②
〔why I am on intimate terms with Mr. Aoki〕:名詞節C
whyの前のthe reasonが省略されている.
the reasonが省略されていなければ,この節は形容詞節になる.
why:M’
関係副詞
〔I〕:S’
am:V’②
{on intimate terms}:C’
〈with Mr. Aoki〉:A’
【文法・語法】
★on intimate terms
『(cf. 英語の文型p.31)SVC型 be型動詞 Cが前置詞句の場合』
【参考】
◆on intimate termsの品詞は,「はじめての英文法・英語構文詳解」では『terms:補語』としており,「はじめての英文法・英語構文詳解」は「副詞も補語になる」との考え方のようなので,副詞句で補語になるとの解釈だと思われます.「勝手に英文解釈」には『(補足)「はじめての英文法・英語構文詳解」で、terms:補語 と書いてありますが、「on...terms:why節内の補語」ということだと思います。前置詞句が補語にくると、文型が微妙になりますが、「副詞も補語になれる」と考えれば(江川 p.133)、S V C で、あるいは、8文型なら S V A ということになります。』と書いてあります.on intimate termsはamを介してIを説明しているので形容詞句と考えて(cf. 英語の文型p.31)形容詞補語としました.
【参考】
◆「ググる」の指摘
『(cf. 伊藤和夫「基本英文700選」をググる)
140. Choose such friends as will benefit you, they say.
ためになるような友人を選べといいます。
“choose such friends as will benefit you”をググると、検索数は75件。ほとんどが「700選」がらみ。やけに韓国サイト多し。』
【代替例文】
★That is why~ / That's why~(◆whyは「関係副詞」,先行詞reasonの省略)
□ 入試英語最重要構文540:243
だから一人で行くなと言ったんですよ.
That's why I told you not to go by yourself.