応援のクリックをよろしくお願い致します。 m(_ _)m
にほんブログ村 英語ブログ 英文法へ  




□ 新・基本英文700選:101.
I saw the old gentleman cross the street and enter a store on the corner.
私はその老紳士が通りを横切って角の店に入るのを見た.

〔I〕 saw 〔the old gentleman〕 〔cross the street and enter a


store on the corner〕.


【重要な構文・文法事項】
●see O V《S V O C》
   ●OがVするのを見る,OがVするのが見える

○see O V-ing《S V O C》
    ○OがVしているのを見る,OがVしているのが見える
【文法的分析】
〔I〕:S
saw:V⑤
〔the old gentleman〕:O
〔cross the street and enter a store on the corner〕:C
cross:n|(V③)
原形不定詞
〔the street〕:(O)
and:+
enter:n|(V③)
〔a store ←{on the corner}〕:(O)
【代替例文】
★see O V
□ 入試英語最重要構文540:047
私はバスを降りるとき彼が通りを横断するのを見た.
I saw him cross the street as I got off the bus.




□ 新・基本英文700選:102.
I'll let you know the results of the examination when they are available.
試験の結果が発表されたら知らせてあげよう.

〔I〕'll let 〔you〕 〔know the results of the examination〕 〈when


〔they〕 are {available}〉.


【重要な構文・文法事項】
●let O V《S V O C》(◆Oは「人・事」)
   ●〔使役〕OにVさせる(←OがVするようにする)
○let O C《S V O C》
    ○OをC(の状態)にしておく
○let O V《S V O C》
    ①〔使役〕OにVさせる(←OがVするようにする)(◆Oは「人・事」)
    ②〔容認〕OにVさせてやる[おく],OにVすることを許す(◆Oは「人・
     動物」);OがVするままにしておく(◆Oは「物・事など」)
【文法的分析】
〔I〕:S
'll let:V⑤
〔you〕:O
〔know the results of the examination〕:C
know:n|(V③)
原形不定詞
〔the results ←{of the examination}〕:(O)
〈when they are available〉:副詞節
when:接
〔they〕:S’
they=the results of the examination
are:V’②
時・条件の副詞節では未来のことを現在形で表す.
{available}:C’
【単語】
available

    〈形〉〔物が〕手に入る,入手可能な,見つけられる;〔ほかのことに,または,
    ほかの人が使っていないので〕〔時間・金・物などが〕都合がつく,利用できる




□ 新・基本英文700選:103.
(◆『伊藤和夫「基本英文700選」をググる』認定「基本悪文176選」の一つ)
My uncle made me serve as interpreter.
おじはぼくに通訳をやらせた.

〔My uncle〕 made 〔me〕 〔serve as interpreter〕.


【comment】
asに続く名詞が役目を表すときは冠詞を省く.
例:Who will act as spokesman?

【重要な構文・文法事項】
●make O V
《S V O C》
   ●OにVさせる
【文法的分析】
〔My uncle〕:S
made:V⑤
〔me〕:O
〔serve as interpreter〕:C
serve:n|(V①)
原形不定詞
〈as interpreter〉:(A)
【単語】
make
    〈動⑤〉O〔人・物・事〕をCにする(◆Cは「名詞・形容詞・過去分詞」)
【参考】
◆「ググる」の指摘
『(cf. 伊藤和夫「基本英文700選」をググる)
103. My uncle made me serve as interpreter.
 おじはぼくに通訳をやらせた。
英文法の授業で、官職・身分などを表す名詞の前には冠詞をつけないと習ったと思います。『実践ロイヤル英文法』の376ページに、「役割を表すasの次で I acted as interpreter during business meetings. (私は商談の間中通訳として働いた)」と出ているように、ここは無冠詞でオーケーです。ただし、冠詞をつけても間違いではありません。むしろ、serve as an interpreterと言う方が普通のような気はします。ググってみると、 “serve as interpreter”が142,000件、 “serve as an interpreter”が1,540,000件の表示が出ました。』




□ 新・基本英文700選:104.
(◆『伊藤和夫「基本英文700選」をググる』認定「基本悪文176選」の一つ)
I would have somebody sweep this room clean.
誰かにこの部屋をきれいにそうじしてもらいたい.

〔I〕 would have 〔somebody〕 〔sweep this room clean〕.


【comment】
have … 原形不定詞[= get … to―] (95) 例:I had him write it.(私は彼にそれを書いてもらった)
【重要な構文・文法事項】
●have O V《S V O C》
   ●〔使役〕〔haveに強勢を置いて〕
    OにVしてもらう[させる
](◆Oは「業者・専門家・目下の人な
    ど」)(◆ 使役のhaveは受動態にできない)
○have O V《S V O C》
   ☞ ①〔使役〕〔haveに強勢を置いて〕
     OにVしてもらう[させる](◆Oは「業者・専門家・目下の人など」)
     (◆ 使役のhaveは受動態にできない)
    ②〔容認〕〔通例否定文で〕〔haveに強勢を置いて〕
     OにVさせておく,OがVするのを許す(◆Oは「人・物など」)
    ③〔経験〕〔Vに強勢を置いて〕
     OがVするのを(主語が)経験する(◆Oは「人・物・事」)
    ④〔被害〕〔Vに強勢を置いて〕
     OにVされる(◆Oは「人・物・事」)
    ⑤〔保持〕〔Vに強勢を置いて〕
     OがVする状態にしておく(◆Oは「人・物・事」)
【文法的分析】
〔I〕:S
would have:V⑤
would 〔意思・願望〕
〔somebody〕:O
〔sweep this room clean〕:C
sweep:n|(V⑤)
原形不定詞
〔this room〕:(O)
{clean}:(C)
【単語】
sweep
    〈動⑤〉O〔床・部屋など〕を掃いてaC(の状態)にする
【参考】
◆「ググる」の指摘
『(cf. 伊藤和夫「基本英文700選」をググる)
104. I would have somebody sweep this room clean.
 誰かにこの部屋をきれいにそうじしてもらいたい。
“would have somebody sweep”でググると、出てきたのは37件。ほぼ全てが700選関連サイト。 “sweep this room clean”は40件。これもほぼ全てが700選関連サイト。』
【代替例文】
★have O V〔使役〕
□ 入試英語最重要構文540:053
それは誰か他の人にやらせて下さい.
Please have someone else do it.
□ 英語必修例文600:182
彼女が帰宅したら,折り返し電話するようにして頂けますか.
Could you have her call me back when she gets home, please?




□ 新・基本英文700選:105.
As I entered the pub, I found many young people watching a soccer game on television.
パブに入ったら,多くの若者がテレビでサッカーの試合を見ていた.

〈As 〔I〕 entered 〔the pub〕〉, 〔I〕 found 〔many young people〕


{watching a soccer game on television}.


【重要な構文・文法事項】
●find O V-ing《S V O C》
   ●OがVしているのを(偶然)発見する[見出す]
○find O V-ing《S V O C》
   ☞ ①OがVしているのを(偶然)発見する[見出す]
    ②OがVしているのを見つけ出す

【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●as─ (◆asは「副詞節を導く接続詞」)
   〔時〕─(する)ときに,─(し)ながら

○as─(◆asは「副詞節を導く接続詞」)
   ☞ ①〔時〕─(する)ときに,─(し)ながら
    ②〔比例〕─(する)につれて
    ③〔理由〕─(する)ので
    ④〔様態〕─(する)(のと同じ)ように,─(する)通りに  
    ⑤〔譲歩〕《格式》─ではあるが
【文法的分析】
〈As I entered the pub〉:副詞節
As:接
〔I〕:S’
entered:V’③
〔the pub〕:O’
〔I〕:S
found:V⑤
〔many young people〕:O
{watching a soccer game on television}:C
watching:a|(V③)
現在分詞の形容詞的用法〔叙述用法〕
〔a soccer game〕:(O)
〈on television〉:(M)
【単語】
as
    〈接〉─のとき,─する間;─しながら,─するにつれて(◆asはwhen, while
    よりも同時性の意味が強く,運動を示す動詞とともに用いることが多い)




□ 新・基本英文700選:106.
I'll have you all speaking fluent English within a year.
1年以内にあなた方がみな,流ちょうな英語を話しているようにしてあげます.

〔I〕'll have 〔you all〕 {speaking fluent English} 〈within a year〉.


【comment】
have … ―ing「…が―するようにする」「…に―させる」.
例:I won't have her living like a begger.(彼女に物乞いのような生活をさせたくない)
【重要な構文・文法事項】
●have O V-ing(◆Oは「人・物など」)
   〔使役〕〔haveに強勢を置いて〕
   ●OがVするようにする,OにVさせる
○have O V-ing《S V O C》(◆Oは「人・物など」)
   ☞ ①〔使役〕〔haveに強勢を置いて〕
     OがVするようにする,OにVさせる
    ②〔容認〕〔通例否定文で〕〔haveに強勢を置いて〕
     OにVさせておく,OがVするのを許しておく
    ③〔経験・被害〕〔Vに強勢を置いて〕
     OがVしている状態である,OがVするのを経験する,OがVするような事
     態を招く[生じる/こうむる]
【文法的分析】
〔I〕:S
'll have:V⑤
〔you=all〕:O
〔all〕:n youと同格
代名詞
{speaking fluent English}:C
speaking:a|(V③)
現在分詞の形容詞的用法〔叙述用法〕
〔fluent English〕:(O)
〈within a year〉:M
【単語】
have
    〈動⑤〉O〔人・物〕をC(の状態)にする[させておく,させる](◆Cは「形
    容詞・現在分詞・過去分詞」など)




□ 新・基本英文700選:107.
I'm sorry to have kept you waiting so long. A visitor has kept me busy till now.
長いことお待たせしてすみませんでした.いままで来客で忙しかったのです.

〔I〕'm {sorry} 〈to have kept you waiting so long〉. 〔A visitor〕


has kept 〔me〕 {busy} 〈till now〉.


【comment】
keep … ―ing「…に―させておく」
【重要な構文・文法事項】
●keep O V-ing《S V O C》(◆Oは「人・物」)
   ●OにVさせておく[させ続ける](← OをVしている状態に保つ)
○keep O C《S V O C》(◆Oは「人・物」,Cは「形容詞(句)」)
    ○OをC(の状態)にしておく[保つ]
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●I am sorry to V《S V C A》(◆to Vは「to不定詞の副詞的用法〔形容詞の意味を限定〕」)
   ●Vしてすまないと思っている,Vして後悔している
○I am sorry to V《S V C A》(◆to Vは「to不定詞の副詞的用法〔形容詞の意味を限定〕」)
○I'm sorry to V《S V C A》(◆to Vは「to不定詞の副詞的用法〔形容詞の意味を限定〕」)
○Sorry to V《S V C A》(◆to Vは「to不定詞の副詞的用法〔形容詞の意味を限定〕」)
   ☞ ①Vしてすまないと思っている,Vして後悔している
    ②Vして気の毒に思っている
    ③《丁寧》残念ながらVする(← Vすることを残念に思っている)
【文法的分析】
〔I〕:S
'm:V②
{sorry}:C
〈to have kept you waiting so long〉:A
to have kept:adv|(V⑤)
to不定詞の副詞的用法〔感情の原因〕
to have V-enは述語動詞よりもひとつ前の時制を表す.
〔you〕:(O)
{waiting so long}:(C)
waiting:a|((V①))
現在分詞の形容詞的用法
〈〈so〉→ long〉:((M))
〔A visitor〕:S
has kept:V⑤
〔me〕:O
{busy}:C
〈till now〉:M
【代替例文】
★keep O V-ing
□ 入試英語最重要構文540:147
I'm sorry to have kept you waiting so long.




□ 新・基本英文700選:108.
(◆『伊藤和夫「基本英文700選」をググる』認定「基本悪文176選」の一つ)
I must get my work done by the day after tomorrow.
明後日までにこの仕事をやってしまわなければならない.

〔I〕 must get 〔my work〕 {done} 〈by the day after tomorrow〉.


【comment】
get [have] … 過去分詞「…を―させる」「…を―してもらう」「…を―される」「…を―してしまう」(80)
【重要な構文・文法事項】
●get O V-en《S V O C》
   〔完了〕〔V-enに強勢を置いて〕
   (自分で)OをVしてしまう(← OをVされた状態にする)
    (◆Oは「物・事」)
○get O V-en《S V O C》
    ①〔使役〕〔getに強勢を置いて〕
     OをVしてもらう[させる](◆Oは「人・物」)
    ②〔被害の受動〕〔V-enに強勢を置いて〕
     OをVされる(◆Oは「自分の物・体の一部」)
   ☞ ③〔完了〕〔V-enに強勢を置いて〕
     (自分で)OをVしてしまう(← OをVされた状態にする)
     (◆Oは「物・事」)
【文法的分析】
〔I〕:S
must get:V⑤
〔my work〕:O
{done}:C
過去分詞の形容詞的用法
目的格補語
〈by the day after tomorrow〉:M
by:前
〔the day ←{after tomorrow}〕:PO
【単語】
must
    〈助〉〔義務・必要〕Vしなければならない
【参考】
◆「ググる」の指摘
『(cf. 伊藤和夫「基本英文700選」をググる)
108. I must get my work done by the day after tomorrow.
 明後日までにこの仕事をやってしまわなければならない。
この項目は変な英語が多すぎていちいちコメントするのが疲れてきました。細かいコメントは以降省略します。 “must get my work done”をググったら、26件しか検索に引っかかりませんでした。』
【代替例文】
★get O V-en〔完了〕
□ 入試英語最重要構文540:049
I'll get the work done by the time he is back.
彼がもどってくるまでに仕事を終えよう.
□ 英語必修例文600:239
Don't think they'll get that job finished on time.
彼らがその仕事を時間通りに仕上げるなんて思うなよ.




□ 新・基本英文700選:109.
I want to have this letter translated into English by tomorrow.
明日までにこの手紙を英文に直してもらいたい.

〔I〕 want 〔to have this letter translated into English}


〈by tomorrow〉〕.


【重要な構文・文法事項】
●have O V-en《S V O C》
   ●〔使役〕〔haveに強勢を置いて〕
    (業者・専門家・目下の人などに)OをVしてもらう[さ
     せる](◆
Oは「物・事・人」)
    (◆get O V-enのほうが語感が強い.ただし過去時制ではhad O V-en,
     命令文ではget O V-enが普通)
○have O V-en《S V O C》
   ☞ ①〔使役〕〔haveに強勢を置いて〕
     (業者・専門家・目下の人などに)OをVしてもらう[させる](◆Oは「物
      ・事・人」)
     (◆get O V-enのほうが語感が強い.ただし過去時制ではhad O V-en,命令
      文ではget O V-enが普通)
    ②〔被害の受動〕〔V-enに強勢を置いて〕
     OをVされる(◆Oは「自分の物・体の一部」)
     (◆ 犯罪・災害による被害をいう.Sに何らかの責任の含みがある場合はget
      O V-enが普通)
    ③〔経験〕〔V-enに強勢を置いて〕
     OがVされるのを経験する(◆Oは「物・事」)
    ④〔完了〕〔V-enに強勢を置いて〕
     (自分で)OをVしてしまう[してしまっている](◆Oは「物・事」)
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●want to V《S V O》
   ●Vしたい(と思う),Vしたがる,Vすることを望む
●A is translated into B《S aux V-en A》(◆translate A into B《S V O A》の受動態)
   ●AがBに翻訳される

○translate A into B《S V O A》
    ○AをBに翻訳する
【文法的分析】
〔I〕:S
want:V③
〔to have this letter translated into English by tomorrow〕:O
to have:n|(V⑤)
〔this letter〕:(O)
{translated into English}:(C)
translated:a|((-V③))
〈into English〉:((A))
〈by tomorrow〉:(M)
【単語】
have
    〈動⑤〉O〔人・物〕をC(の状態)にする[させておく,させる](◆Cは「形
    容詞・現在分詞・過去分詞」など)
translate
    〈動③〉O〔文章・言語など〕を(N〔他の言語〕に)翻訳する(into N)
【参考】
◆translate O into Nのtranslateの動詞型は,「勝手に英文解釈」では『S V3 O[ to V5 O[this letter] C[ -V5 ((into English)) ] ]』と(into NをCとして)不完全他動詞〈動⑤〉としていますが,ロイヤル英和・新グローバル・プログレッシブでは第3文型としていたので,完全他動詞〈動③〉としました.その他の辞書では動詞型を明示していませんでした.
【代替例文】
★have O V-en〔使役〕
□ 入試英語最重要構文540:013
It cost me 50 dollars to have my watch fixed.
時計を修理してもらうのに50ドルかかった.
□ 入試英語最重要構文540:091
You need not have had your house painted; you could have painted it yourself.
君は家をペンキ塗りしてもらう必要はなかったのに.自分でやろうと思えばできただろうに.
□ 入試英語最重要構文540:096
Let's have [get] our picture taken with the statue in the back, shall we?
その彫像をバックにして私たちの写真を撮ってもらいましょうよ.
□ 英語必修例文600:237
He had his portrait painted by a famous artist.
彼は有名な画家に肖像画を描いてもらった.




□ 新・基本英文700選:110.
I had my purse and commutation ticket stolen while I was sleeping in the train.
電車の中で眠っている間に,財布と定期を盗まれてしまった.

〔I〕 had 〔my purse and commutation ticket〕 {stolen}


〈while 〔I〕 was sleeping 〈in the train〉〉.


【重要な構文・文法事項】
●have O V-en《S V O C》
   ●〔被害の受動〕〔V-enに強勢を置いて〕
    OをVされる
(◆Oは「自分の物・体の一部」)
     (◆ 犯罪・災害による被害をいう.Sに何らかの責任の含みがある場合はget
      O V-enが普通)
○have O V-en《S V O C》
    ①〔使役〕〔haveに強勢を置いて〕
     (業者・専門家・目下の人などに)OをVしてもらう[させる](◆Oは「物
      ・事・人」)
     (◆get O V-enのほうが語感が強い.ただし過去時制ではhad O V-en,命令
      文ではget O V-enが普通)
   ☞ ②〔被害の受動〕〔V-enに強勢を置いて〕
     OをVされる(◆Oは「自分の物・体の一部」)
     (◆ 犯罪・災害による被害をいう.Sに何らかの責任の含みがある場合はget
      O V-enが普通)
    ③〔経験〕〔V-enに強勢を置いて〕
     OがVされるのを経験する(◆Oは「物・事」)
    ④〔完了〕〔V-enに強勢を置いて〕
     (自分で)OをVしてしまう[してしまっている](◆Oは「物・事」)
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●while─ (◆whileは「従属接続詞」)
   ● ─(する)間(に)
【文法的分析】
〔I〕:S
had:V⑤
〔my purse and commutation ticket〕:O
{stolen}:C|(-V③)
〈while I was sleeping in the train〉:副詞節
while:接
〔I〕:S’
was sleeping:V’①
〈in the train〉:M’
【代替例文】
★have O V-en〔被害の受動〕
□ 入試英語最重要構文540:058
どうやら私はバスの中で財布を盗まれたらしい.
(The) chances are that I had my wallet stolen on the bus.