応援のクリックをよろしくお願い致します。 m(_ _)m
にほんブログ村 英語ブログ 英文法へ



□ 新・基本英文700選:031.
It is against the traffic rule to cross the street while the light is red.
信号が赤の間に横断するのは交通違反です.

〔It〕 is {against the traffic rule} 〔to cross the street 〈while


〔the light〕 is {red}〉〕.


【重要な構文・文法事項】
●be against N
《S V C》(◆againstは「前置詞」,against Nは「形容詞句」)
   ●Nに違反している(◆Nは「規則など」)
○be against N《S V C》(◆againstは「前置詞」)
   ☞ ⓐNに違反している(◆Nは「規則など」)
    ⓑNに反対である(◆Nは「人・意見など」)
    ⓒNに不利である(◆Nは「人・理論など」)
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●It is C to V《S V C》(◆Itは「形式主語」,to Vは「真主語」)
   ●VすることはCである
●while─(◆whileは「従属接続詞」)
   ● ─(する)間(に)

ⓐIt is C to V《S V C》(◆Itは「形式主語」,to Vは「真主語」)
ⓑIt is C V-ing《S V C》(◆Itは「形式主語」,V-ingは「真主語」)
    ○VすることはCである
【文法的分析】
〔It〕:FS
is:V②
{against the traffic rule}:C
〔to cross the street while the light is red〕:RS
to cross:n|(V③)
to不定詞の名詞的用法
〔the street〕:(O)
〈while the light is red〉:(副詞節)
while:接
〔the light〕:S’
is:V’②
{red}:C’
【単語】
against
    〈前〉~に逆らって,~に反して
against the rules
    〈形〉規則違反で
while
    〈接〉─する間に(は),─するうち(に),─と共に,─と同時に(◆whileに
    導かれる節の主語は主節の主語と同じ場合にはしばしば動詞 be と共に省略され
    る.);─なのに,しかるに(whereas) ,ところが一方;同時に,〔主に新聞雑
    誌口調で〕そして(and);〔文頭で〕─とはいえ,─であるが(although)




□ 新・基本英文700選:032.
Our university building is now under construction on a hillside in the north of Fukuoka city.
ぼくらの大学の校舎は,いま福岡市の北部の山腹に建築中です.

〔Our university building〕 is 〈now〉 {under construction}


〈on a hillside in the north of Fukuoka city〉.


【重要な構文・文法事項】
●be under construction(◆under constructionは「形容詞句」)
   ● 建設[建築/工事]中である

【文法的分析】
〔Our university building〕:S
is〈now〉:V②
{under construction}:C
〈on a hillside in the north of Fukuoka city〉:M
on:前
〔a hillside ←{in the north of Fukuoka city}〕:PO
{in the north of Fukuoka city}:a
~~~~~
《in the north ofを群前置詞と考えると》
in the north of:前
〔Fukuoka city〕:PO
《前置詞句の組み合わせと考えると》
in:前
〔the north ←{of Fukuoka city}〕:(PO)
~~~~~
【単語】
under
    〈前〉~〔状態・過程〕中で[の]
construction
    〈名〉建設,建造;建築工事
under construction
    〈形〉建設[建築/工事]中で
hillside
    〈名〉丘の中腹[斜面],丘陵の斜面
in the north of
    〈群前置詞〉~の北部に(ある)




□ 新・基本英文700選:033.
The train was behind schedule, so I could not reach my destination on time.
電車が遅れたので,私は目的地に時間通りにつくことができませんでした.

〔The train〕 was {behind schedule}, so 〔I〕 could not reach


〔my destination〕 〈on time〉.


【重要な構文・文法事項】
●be behind schedule(◆behindは「前置詞」,behind scheduleは「形容詞句」)
   ● 予定[定刻]より遅れている
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
● ─, so━《口語》(◆soは「接続副詞」)
   ● ─、それで━,─、だから━,─、従って━
●on time〈副・形〉
   ● 時間通りに,定刻に

ⓐ ─, and so━(◆and soは「群接続詞」)
ⓑ ─, so━《口語》(◆soは「接続副詞」)
    ○ ─、それで━,─、だから━,─、従って━
○in time〈副・形〉
    ○ 間に合って
【文法的分析】
〔The train〕:S
was:V②
{behind schedule}:C
so:+
接続副詞
〔I〕:S
could not reach:V③
時制の一致
〔my destination〕:O
〈on time〉:M
【単語】
behind
    〈前〉〔時間が〕~より遅れて
schedule
    〈名〉予定(表),計画(表),日程;時刻表
behind schedule
    〈形・〈副〉〉予定[定刻]に遅れて
so
    〈等位接続詞〉または〈副詞の接続詞的用法〉あるいは〈接続副詞〉
    それで,だから,従って,それゆえに
reach
    〈動③〉(人.乗り物などが)O〔場所・目的地など〕に着く[到着する]
destination
    〈名((旅行・航海などの)目的地,行き先;(物の)送付先,到着地




□ 新・基本英文700選:034.
(◆『伊藤和夫「基本英文700選」をググる』認定「基本悪文176選」の一つ)
I put the money in, but the can of juice will not come out.
The vending machine must be out of order.
お金を入れたが,缶ジュースはどうしても出てこない.自動販売機は壊れているに違いない.

〔I〕 put 〔the money〕 〈in〉, but 〔the can of juice〕 will not come


〈out〉. 〔The vending machine〕 must be {out of order}.


【重要な構文・文法事項】
●be out of order(◆out ofは「群前置詞」,out of orderは「形容詞句」)
   ●(機械などが)故障している,調子が狂っている[悪い]

○be out of order(◆out ofは「群前置詞」,out of orderは「形容詞句」)
   ☞ ①(機械などが)故障している,調子が狂っている[悪い]
    ②(体の)具合が悪い
    ③ 順が狂っている
    ④《格式》議事規則に違反している
    ⑤《英略式》(行動・発言などが)不適切である,ふさわしくない
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●must be C
   ●C(である)に違いない,きっとCのはずだ
○must be C
   ☞ ①C(である)に違いない,きっとCのはずだ
    ②Cでなければならない
【文法的分析】
〔I〕:S
put~〈in〉:V③
〔the money〕:O
but:+
〔the can ←{of juice}〕:S
will not come〈out〉:V①
〔The vending machine〕:S
must be:V②
{out of order}:C
out of:前
〔order〕:PO
【単語】
put
    〈動③〉Oを〔ある場所へ〕動かす
put in(V+名・代+in / V+in+名)(◆inは「副詞」)
    〈動③〉Oを入れる
put O in N(◆inは「前置詞」)
     OをNの中に入れる
will
    〈助〉〔否定文で〕will not どうしてもVしようとしない
come out
    〈動①〉出てくる
vending machine
    〈名〉自動販売機
out of order
    〈形・副〉(機械などが)調子が狂って[悪い],故障して;(体の)具合が悪い
    ;順が狂って
【文法・語法】
★3人称の意思を表すwill
『(cf. ロイヤル英文法p.450)助動詞 助動詞の用法
 willの用法 2, 3人称の意志 否定文で:「どうしても~しようとしない」 主語の人称に関係なく用いられ,一般にwon'tに強勢がある.否定文の場合は,「どうしても~しようとしない」という強い拒絶を表す.この場合は無生物でもよい. The lid of this bottle won't come off.(このびんのふたはどうしてもあかない)』
【参考】
◆「ググる」の指摘
『(cf. 伊藤和夫「基本英文700選」をググる)
34. I put the money in, but the can of juice will not come out. The vending machine must be out of order.
 お金を入れたが、缶ジュースはどうしても出てこない。自動販売機は壊れているに違いない。
<the can of juice will not come out>をググっても23件しか出てきません。ほぼ全てが「700選」関連サイトです。アメリカ人は自動販売機から缶ジュースが出てこなくても、こういう表現はしないようです。』




□ 新・基本英文700選:035.
(◆『伊藤和夫「基本英文700選」をググる』認定「基本悪文176選」の一つ)
I am on good terms with him. He always keeps his word and is relied upon by everybody.
私は彼と仲よしです.彼は必ず約束を守り,誰からも信用されています.

〔I〕 am {on good terms} 〈with him〉. 〔He〕 〈always〉 keeps


〔his word〕 and is relied 〈upon〉 〈by everybody〉.


【comment】
be on good terms with …「…と仲が良い」. termsは「関係・間柄」という意味.
cf. be on bad [friendly, speaking, equal] terms with…. (140)
We cannot rely on him. [= He cannot be relied on.]「あの男は信用できない」.
【重要な構文・文法事項】
●be on good terms with N《S V C A》(◆Nは「人」,on good termsは「形容詞句」,with Nは「副詞句」)
   ●Nと仲がよい間柄である,Nと仲よくしている
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●keep one's word《S V O》
   ● 約束を守る
●be relied upon(◆ 句動詞rely upon Oの受動態)
   ● 信頼される
ⓐrely on N《S V A》(◆ 句動詞rely on Oと考えると,受動態はbe relied on)
ⓑrely upon N《S V A》(◆ 句動詞rely upon Oと考えると,受動態はbe relied upon)
    ①Nを信頼する(◆Nは「人・人の行為・気持ちなど」)
    ②Nを当てにする,Nを頼り[頼み]にする(◆Nは「人・物・人の援助・約
     束など」)
ⓐbe relied on(◆ 句動詞rely on Oの受動態)
ⓑbe relied upon(◆ 句動詞rely upon Oの受動態)
   ☞ ① 信頼される
    ② 当てにされる,頼り[頼み]にされる
【文法的分析】
〔I〕:S
am:V②
{on good terms}:C
〈with him〉:A
He:S
〈always〉keeps:V③
〔his word〕:O
and:+
is relied〈upon〉:-V③
rely uponを完全他動詞(V③)として用いたときの受動態
〈by everybody〉:M
【単語】
terms
    〈名〉〔人との〕〔交際上の〕間柄
keep
    〈動③〉〔約束・法律など〕を守る
one's word
    〈名〉約束,保証
rely
    〈動①〉(人などを)信頼する;(人・物・約束などに)頼る[当てにする]
【参考】
◆「はじめての英文法・英語構文詳解」では『on good terms with:まとめて一つの前置詞とするのが吉。
on good terms with him:形容詞補語』としていますが,on good terms withを群前置詞としている辞書はなかったので,採用しませんでした.
★He is relied upon by everybody. の能動態
 Everybody relies upon him.
◆「ググる」の指摘
『(cf. 伊藤和夫「基本英文700選」をググる)
35. He always keeps his word and is relied upon by everybody.
 彼は必ず約束を守り、誰からも信用されています。
文法的には間違いではない受動態の表現ですが、ネイティブはあまりこういう言い方をしません。<relied upon by everybody>でググると36件、<relied on by everybody>でググっても17件しか出てきません。』




□ 新・基本英文700選:036.
The damage amounted to five million yen.
損害は500万円にのぼった.

〔The damage〕 amounted 〈to five million yen〉.


【重要な構文・文法事項】
●amount to N《S V A》(◆Nは「数・量・額」)
    総計[総額]Nになる[達する/のぼる]

○amount to N《S V A》
   ☞ ① 総計[総額]Nになる[達する/のぼる](◆Nは「数・量・額」)
    ②(内容・価値などの点で)結局Nになる,Nに等しい,Nも同然である
     (◆Nは「好ましくないこと」)
    ③Nになる[達する](◆Nは「ある状態」)
【文法的分析】
〔The damage〕:S
amounted:V①
〈to five million yen〉:A
to:前
〔five million yen〕:PO
【単語】
damage
    〈名〉損害,損傷;損失,被害




□ 新・基本英文700選:037.
You can go on a picnic if you like, but as for me I prefer to stay at home and read a novel.《英》
よろしかったらピクニックに行っていいですよ.でも私としては,家にいて小説でも読む方がいいです.

〔You〕 can go 〈on a picnic〉 〈if 〔you〕 like〉, but 〈as for me〉


〔I〕 prefer 〔to stay at home and read a novel〕.


【comment】
as for me「私だけは,私としては」.cf. for my part「私としては」
【重要な構文・文法事項】
●go on N《S V A》(◆Nは「旅行など」)
   ●Nに出かける
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●if you like《主に英》
    よろしかったら
●as for me(◆as forは「群前置詞」)
    私(個人)としては,私について言えば,私にとっては,
    人はともかく私は,一方私はといえば
●prefer to V《S V O》(◆to Vは「to不定詞の名詞的用法〔目的語〕」)
   ●Vするほうを好む,どちらかと言えばVしたい
○if you like《主に英》
   ☞ ①(申し出に付け加えて)よろしかったら
    ② そう言いたければ
○as for N(◆as forは「群前置詞」)
    ○〔通例文頭で〕Nについて言えば,Nはどうかと言えば,Nに関する限りは,N
     はというと
◆ 通例,すでに話題となっていることに対してある事柄を対照的に取り上げようとするときに(関係はあるものの多少異なる話題を持ち出すのに)用い,speaking of, as toは既出の事柄を新しく話題として取り上げるときに用いる.
◆ しばしば他と対照的に否定・軽視の観念を含む場合に用いられる.as toと異なり軽蔑(けいべつ)的な感じ,無関心を伴うことが多い.
◆ [ǽz]と発音される.
【文法的分析】
〔You〕:S
can go:V①
〈on a picnic〉:A
〈if you like〉:副詞節
if:接
〔you〕:S’
like:V’①
but:+
〈as for me〉:文M
as for:前
〔me〕:PO
〔I〕:S
prefer:V③
〔to stay at home and read a novel〕:O
to stay:n|(V①)
to不定詞の名詞的用法
〈at home〉:(A)
and:+
(to) read:n|(V③)
(to) 不定詞の名詞的用法
〔a novel〕:(O)
【単語】
go
    〈動①〉行く,進む,向かう,出かける
like
    〈動①〉好む,気に入る,望む〔完全他動詞のto不定詞の省略表現〕
as for
    〈群前置詞〉~に関する限りは,~について言えば
prefer
    〈動③〉(Nより)むしろO〔人・物・事〕のほうを好む(to N)




□ 新・基本英文700選:038.
I hear he is to go abroad to study as soon as he graduates from school.
彼は学校を卒業するとすぐ留学することになっているそうです.

〔I〕 hear 〔〔he〕 is to go 〈abroad〉 〈to study〉 〈as soon as


〔he〕 graduates 〈from school〉〉〕.


【comment】
is to ―「―することになっている」.(16)
【重要な構文・文法事項】
●graduate from N《S V A》
   ●Nを卒業する
◆《英》では大学を卒業するときに限って用い,それ以外のときはleave schoolと言うのが普通だが,《米》では大学以外の各種の学校を卒業するときにも用いる.
◆be graduated from Nも用いられる(be graduatedは〈-V③〉).
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●hear ─《S V O》
   ● ─そうだ,─と聞いている,─と話に聞く[伝え聞く/
    聞き知る]
●be to V
   〔予定〕Vすることになっている,Vする予定である
●go abroad《S V A》
   ● 外国[海外]へ行く

●as soon as─(◆ as soon asは「時を表す副詞節を導く群接続詞」)
◆「時」の副詞節では,未来を表すwillは使わない.
   ● ─(する)とすぐに,─(する)や否や

○hear that─《S V O》
○hear ─《S V O》
    ○ ─そうだ,─と聞いている,─と話に聞く[伝え聞く/聞き知る]
○be to V《格式》(◆to Vは「to不定詞の形容詞的用法〔叙述用法〕」.現在・過去時制で用いる.be toは動詞の原形の前につけて助動詞のように用いられる.)
◆「ビートたけしは業界人」と覚える.ビート(be to)たけしはギ(義務)ヨ(予定)ウ(運命)カ(可能)イ(意図)じん.
    ①〔義務・命令〕Vすべきである,Vしなければならない
   ☞ ②〔予定〕Vすることになっている,Vする予定である
    ③〔運命〕Vする運命である,その後Vすることとなる
    (◆ 主に過去時制で用いる.)
    ④〔可能〕Vできる(◆ 否定文・疑問文で,受動態の不定詞が続く.)
    ⑤〔意図〕Vするつもりである(◆ 接続詞ifが導く条件節で用いられる.)
    ⑥《文語》〔目的〕Vするため(のもの)である
○be to be V-en《格式》(◆to be V-enは「受動態のto不定詞の形容詞的用法〔叙述用法〕」)
    ①〔義務・命令〕Vされるべきである,Vされなくてはならない
    ④〔可能〕Vされ得る(← Vされることができる)
○be not to be V-en《格式》(◆to be V-enは「受動態のto不定詞の形容詞的用法〔叙述用法〕」)
    ①〔禁止〕Vされてはならない
    ④〔不可能〕Vされない(← Vされることができない)
○If S be to V《格式》(◆to Vは「to不定詞の形容詞的用法〔叙述用法〕」)
    ⑤〔意図〕もしSがVするつもりなら,もしSがVしたいのなら
○was to have V-en《格式》(◆to have V-enは「完了(形のto)不定詞の形容詞的用法〔叙述用法〕」)
    ②Vすることになっていたのだが(実現しなかった)
    (◆ 過去において実現しなかった予定や計画を表す.)
○study abroad
    ○ 留学する
ⓐas soon as─(◆ as soon asは「時を表す副詞節を導く群接続詞」)
ⓑthe moment that─(◆ the moment thatは「時を表す副詞節を導く群接続詞」)
○the moment ─(◆ the momentは「時を表す副詞節を導く群接続詞」)
ⓒthe minute that─(◆ the minute thatは「時を表す副詞節を導く群接続詞」)
○the minute ─(◆ the minuteは「時を表す副詞節を導く群接続詞」)
ⓓthe instant that─(◆ the instant thatは「時を表す副詞節を導く群接続詞」)
○the instant ─(◆ the instantは「時を表す副詞節を導く群接続詞」)
ⓔthe second that─(◆ the second thatは「時を表す副詞節を導く群接続詞」)
○the second ─(◆ the secondは「時を表す副詞節を導く群接続詞」)
◆「時」の副詞節では,未来を表すwillは使わない.
    ○ ─(する)とすぐに,─(する)や否や
【文法的分析】
〔I〕:S
hear:V③
〔he is to go abroad to study as soon as he graduates from school〕:名詞節O
~~~~~
《is toを助動詞,as soon asを群接続詞と考えると》
〔he〕:S'
is to go:V’①
is to〔予定〕
〈abroad〉:A’
〈to study〉:M’|(V①)
〈as soon as he graduates from school〉:副詞節M’ → is to go
as soon as:接
《to goをto不定詞,前のasを副詞・後ろのasを接続詞と考えると》
〔he〕:S'
is:V’②
{to go abroad to study}:C’
to go:a|(V①)
to不定詞の形容詞的用法〔叙述用法〕
〈abroad〉:(A)
〈to study〉:(M)|((V①))
〈〈as〉→ soon〉:(M)
C’の構成要素
〈as he graduates from school〉:(副詞節M) → as soonのas
(M)の構成要素
as:接
~~~~~
〔he〕:S’’
graduates:V’’①
〈from school〉:A’’
【単語】
be to
    〈助〉〔予定〕Vすることになっている,Vする予定である
graduate
    〈動①〉卒業する
【参考】
★ as soon as S PV
 SがPVするのと同じほど(後ろの接続詞as),それほど(前の副詞as)早く(副詞soon)
→SがPVするとすぐに




□ 新・基本英文700選:039.
Many young people in the country long [yearn] for city life.
田舎の青年のなかには都会の生活にあこがれるものが多い.

〔Many young people in the country〕 long [yearn] 〈for city life〉.


【重要な構文・文法事項】
●long for N《S V A》
   ●Nにあこがれる,Nに思い焦がれる,Nを待ち望む[待
    ち焦がれる],Nを熱望[切望]する
●yearn for N《S V A》
   ●Nにあこがれる,Nに焦がれる,Nを慕う,Nを切望す
    る

【文法的分析】
〔Many young people ←{in the country}〕:S
long [yearn]:V①
〈for city life〉:A
【単語】
long
    〈動①〉(N〔物・事〕に)あこがれる,(N〔物・事〕を)切望する[待ちわび
    る]〔for N〕
yearn
    〈動①〉(N〔人・物〕に)あこがれる[焦がれる/慕う]〔for N〕




□ 新・基本英文700選:040.
He is slowly recovering from his illness.
彼の病気は徐々に快方に向かっている.

〔He〕 is 〈slowly〉 recovering 〈from his illness〉.


【重要な構文・文法事項】
●recover from N(◆Nは「病気・けが・苦しみなど」)
   ●Nから回復する,Nが治る,Nから立ち直る

○recover from N
   ☞ ①Nから回復する,Nが治る,Nから立ち直る(◆Nは「病気・けが・苦しみ
     など」)
    ②Nから回復[復旧/復興]する,Nから元どおりになる,Nから立ち直る(◆N
     は「異常状態」)
【文法的分析】
〔He〕:S
is〈slowly〉recovering:V①
現在進行形
recoveringは「現在分詞」
〈from his illness〉:A
【単語】
slowly
    〈副〉ゆっくり,遅く,徐々に
recover
    〈動①〉(病気・けがなどから)回復する