応援のクリックをよろしくお願い致します。 m(_ _)m
にほんブログ村 英語ブログ 英文法へ



□ 新・基本英文700選:003.
(◆『伊藤和夫「基本英文700選」をググる』認定「基本悪文176選」の一つ)
She kept walking about the room. She seemed too uneasy to sit still.《主に英》
彼女は部屋の中を歩きまわっていた.心配でじっとすわっていられないようだった.

〔She〕 kept 〔walking about the room〕.


〔She〕 seemed {too uneasy} 〈to sit still〉.


【comment】
too … to─ あまりに…ので─できない」.
【重要な構文・文法事項】
●seem C《S V C》(◆Cは「名詞・程度を表す形容詞」)
   ●Cのように見える[思われる],Cらしい
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●keep V-ing《S V C》
   ●Vし続ける(◆ 動作の継続・反復)
●walk about N
   ●《主に英》(目的もなく)Nを歩き回る
●too … to V(◆…は「形容詞」,to Vは「副詞的用法〔副詞tooの程度を限定〕」)
   ● あまりに…なのでVできない

○keep on V-ing《S V C》
(◆keep V-ingと同様に用いられることが多いが,keep on V-ingは特に反復を強調して話し手のいらだちを暗示する場合に好まれる.)
    ①(やめないで)Vし続ける(◆ 動作の継続)
    ② 繰り返しVする,しきりにVする(◆ 動作の反復)
○walk around N
    ○《主に米》〔目的がある場合にもない場合にも用いられ〕Nを歩き回る」
○too … to V(◆…は「形容詞」,to Vは「副詞的用法〔副詞tooの程度を限定〕」)
    ① Vするには…すぎる
   ☞ ② あまりに…なのでVできない
○to V〔副詞的用法〕
    ①〔目的〕Vするために
    ②〔結果〕─(して)その結果Vした(◆to不定詞の時制は述語動詞と同じ)
    ③〔感情の原因〕Vして
    ④〔判断の根拠〕Vするとは
    ⑤〔条件・仮定〕Vするならば
   ☞ ⑥〔副詞の程度を限定〕Vするには
    ⑦〔形容詞の意味を限定〕Vする点で,Vするのが[に/を]
【文法的分析】
〔She〕:S
kept:V②
{walking about the room}:C
walking:a|(V①)
現在分詞の形容詞的用法〔叙述用法〕
〈about the room〉:(A)
〔She〕:S
seemed:V②
{〈too〉→ uneasy}:C
〈to sit still〉:M → too
to sit:adv|(V②)
to不定詞の副詞的用法〔副詞の程度を限定〕
{still}:(C)
【単語】
about
    〈前〉《主に英》〔移動・分散を表す動詞と用いて〕~のあちこちに[を],~の
    方々に[を],~の所々に[を],~のここかしこに[を](《主に米》around)
seem
    〈動②〉Cのように思われる[見える],Cらしい
still
    〈形〉静止した,じっとしている *副詞だと「まだ,それでも」の意味になる.
【文法・語法】
★keep V-ing Vし続ける
『(cf. 英文法解説p.342)準動詞 S+V+現在分詞
 動詞がkeepとgetの例 現在分詞は補語的な役目をする. The audience kept applauding long after the curtain came down.(幕が下りても観客はずっと拍手をし続けた) You must keep repeating the lines until they are known by heart.(暗記するまでせりふを繰り返して覚えなければならない) cf. 動作の継続または繰り返しを強調するときはkeep on ~ing〈動名詞〉となる.』
『(cf. アンカーコズミカp.1015:keepの自動詞の項)
 keep on doing …し続ける(◆keep doingに比べて通例「しつこく[くり返し]…し続ける」「がまんして…し続ける」の意を含む)』
★seem (to be) C
『(cf. G4:seemの自動詞の項)
 [語法][to beの省略]a) He seems (to be) very happy.のhappyのように程度を表す形容詞ではto beは省略できるが,She seems to be single [× seems single].(彼女は独身のようだ)のように段階的意味を表さない語の場合は通例省略不可.名詞(句)が形容詞もなく程度を表すものでないときは,to beの省略は通例不可.It seems nonsense.(それは無意味に思える)はよいが,× He seems a student.では不可.ただしHe seems like a student. は可. b) asleep, afraidなどa-の付く語も通例to be Cの型をとる. c) Cが現在・過去分詞の場合は形容詞と認められているものを除いて通例to beが必要.× She seems sleeping. は不可.』
★ 第2文型をとる動詞
『(cf. ロイヤル英文法pp.36-37)文 文型 第2文型
 第2文型を取る動詞 状態をあらわす動詞:「~である」 beのグループ:be, lie, sit, standなど The students sat still, listening to the lecture.(学生たちは身じろぎもせずに講義に聞き入っていた)』
★sit C Cの状態で座っている
 サンライズクエスト・新グローバル・ユニコン・研英中・プログレッシブ・G4・ライトハウスでは第2文型としているのに対し,ロイヤル英和では第1文型としている.
【参考】
◆walk about the roomについて「ググる」が疑問を呈しています.
『(cf. 伊藤和夫「基本英文700選」をググる)
3. She kept walking about the room.
 彼女は部屋の中を歩きまわっていた。
「部屋の中」はなぜin the roomではなくて、about the roomなのか。around the roomでもかまわないか。』
 これについて文法書や辞書を調べたところ,
『(cf. ロイヤル英文法p.706)about:「~のあたりに[を],~のあちこちに[を]」の意味を表す.この意味では“He showed me around the city.(彼は町のあちことを案内してくれた)”のようにaroundまたはroundももちいられる.《米》ではaroundのほうがふつう.』
『(cf. ロイヤル英文法p.706)aboutとaround:「~の周りに」の意味では(a)roundのほうがふつう.「角を曲がったところに」は(a)round the corner.』
『(cf. ルミナス英和)about [前] 《主に英》…のあちこちに,…の方々を;…の周(まわ)りを(around) He walked about the streets. 彼は通りをあちこち歩き回った.』
『(cf. 研英和大)about prep. …の所々[方々]に,のここかしこに walk about the streets 街路を歩き回る』
『(cf. ランダムハウス英和大)about prep. 《移動・分散を表す動詞と用いて》…のあちこちに[を],ここかしこに(《主に米》around) ♦walk about the streets 街路を当てもなく歩き回る(▶walk the streetsは目的のある行動 ♦The papers were scattered about the room. 書類が部屋中に散らばっていた.』
『(cf. ジーニアス英和大) about [前] [移動・分散の動詞と共に]…のあちこちに[を,で],…のほうぼうに[を,で](《米》around) ♦wander about [around] the town (目的もなく)町をぶらつく《♦(a)roundは目的がある場合にも用いる:walk around the town 町をあちこち見て歩く》』
『(cf. リーダーズ英和)about prep …のところどころに,方々に,…をあちこちへ ♦walk about the room 部屋を歩きまわる』
 これらをまとめると,
walk about N
    《主に英》(目的もなく)Nを歩き回る」
walk around N
    《主に米》〔目的がある場合にもない場合にも用いられ〕Nを歩き回る」
と,結局,この構文集によくあるように,イギリス英語だということでしょう.
【代替例文】
★seem C
□ 英語必修例文600:319. cf.
Once in a while a book is published which seems destined to win every award there is.
時として,あらん限りの賞を獲得するのが定めであるような本が出版される.




□ 新・基本英文700選:004.
(◆『伊藤和夫「基本英文700選」をググる』認定「基本悪文176選」の一つ)
It is a pity that a man of your ability should remain unknown to the world.
あなたほどの才能の持ち主が世間に知られずにいるのは惜しいことです.

〔It〕 is 〔a pity〕 〔that 〔a man of your ability〕 should remain


{unknown} 〈to the world〉〕.


【comment】
It is a pity that … should─「─とは遺憾である」.cf. It is strange that you should not know it.(君がそれを知らないとは不思議だ)shouldの用法については,337のcomment参照.
【337のcomment】
「当然,意外,遺憾」を示す主節に続く名詞節では,感情の主観的側面を強く出すためにshouldを用いる.例:It is natural that he should have refused your request.(彼が耳の要求を拒絶したのは当然である) (4)
【重要な構文・文法事項】
●remain C《S V C》(◆Cは「名詞・形容詞・現在分詞・過去分詞」)
   ●C(の状態)のままである[いる],相変わらず[依然と
    して]C(の状態)である
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
●It is a pity that─ 《S V C》(◆Itは「形式主語」)
   ● ─とは残念[気の毒/惜しいこと]である
○It is C that S should V(◆Cは「感情や判断を表す語」,Sは「人」)
    ○SがVするのはCである
【文法的分析】
〔It〕:FS
is:V②
〔a pity〕:C
〔that a man of your ability should remain unknown to the world〕:RS
that:接
〔a man ←{of your ability}〕:S’
should remain:V’②
感情・判断のshould
{unknown}:C’
〈to the world〉:M’
【単語】
a pity
    〈名〉残念な事,惜しい事,同情[遺憾]の原因
of
    〈前〉〔記述〕~の性質を持つ,~の(◆ (1) 年齢・色彩・形状・寸法・価格・
    職業・役割などを表す名詞と用いる.(2) of+名詞は限定的にも叙述的にも用い
    られる)
ability
    〈名〉(実際に物事ができる)能力,才能,手腕,実力,力量
should
    〈助〉〔that 節において,仮定法または仮定法相当語句を導く〕
     ①〔感情・判断のshould〕〔驚き・意外・怒り・遺憾・当然・善悪などの話
    者の感情・主観的判断を表す文のthat節中で〕Vする[した]とは(◆ ②の提
    案・要求・命令・決定・必要性などを表す文のthat節中とは異なり,原形[仮
    定法現在の形]を代わりに使うことはふつうしない.このshouldは,that節中
    のことを話者が主観的に判断したり感情的にとらえていることを示す.したがっ
    て,that節中のことを単に事実として客観的に述べるのであれば,shouldを使
    わず直説法の動詞を用いる.)
     ②《英》〔提案・要求・命令・決定のshouldと必要性・重要性・緊急性の
    should〕〔提案・勧告・要求・主張・意図・願望・命令・規定・決定・決心・必
    要性・重要性・緊急性などを表す文のthat節中で〕Vするよう,Vする[なる]    (こと)(◆《米》ではshouldを省き,原形[仮定法現在の形]を用いる.現在
    では《英》でもこの傾向が見られる.くだけた言い方では直説法も用いられる.that
    とshouldが共に落ちた型もある.
remain
    〈動②〉C〔ある状態〕のままである[いる],相変わらず[依然として]C〔あ
    る状態〕である
unknown
    〈形〉(~に)知られていない(to~);未知の,不明の;無名の,未詳の
【文法・語法】
★ 形式主語(=仮主語)
『(cf. ロイヤル英文法pp.185-186)代名詞 人称代名詞
 Itの特別用法 先行のit(The Anticipatory ‘it’) 後続の語・句・節を代表して,文の形式上の主語や目的語になるitで,述部に比べて主部が長い文になるのを避けるために用いられるもの.「予備のit」「導入のit」などともいう. 形式主語(Formal Subjects) 形式的に主語になるもの.後に内容を持った実質上の主語がくる. that節を代表する. thatは省略されることもある.』
★of+名詞
『(cf. ロイヤル英文法p.693)前置詞 of 性質・特徴:
〈of+名詞〉で形容詞句を形成して,「~の,~の性質を持った」という意味を表す.』
★ 感情・判断のshould
『(cf. ロイヤル英文法pp.457-458)助動詞 助動詞の用法 shouldの用法
 主観的判断や感情の強調の表現 ①It is~that ... の構文のthat節の中で (a) 主観的判断──〔推定のshould〕 事実はともあれ,話し手が頭の中で考えて主観的に述べていることを表す.事実として客観的に述べるのであれば直説法を用いる. (b) 感情の強調 驚き,憐れみなどの感情を強調するために用いられ,“感情のshould”と呼ばれることもある.特に感情を強調しないなら直説法を用いればよい.』
【参考】
◆「ググる」がこの例文を「危険例文のよう」と警告しています.
『(cf. 伊藤和夫「基本英文700選」をググる)
004. It is a pity that a man of your ability should remain unknown to the world.
 あなたほどの才能の持ち主が世間に知られずにいるのは惜しいことです。
伊藤和夫氏の説明:「意向,命令,要求,決定」の内容を示す名詞節にはshould(あるいは仮定法現在)を用いる。例:His father decided that he should be a doctor.(彼の父は彼を医者にすることに決めた)
pity(a feeling of sympathy and undersanding for someone else’s unhappiness or difficult situaiton 他の人の不幸や困難な状況に対して同情したり理解を示す気持ち)は、命令,要求,決定ではないから、「意向」というわけでしょうか。「意向」とは心の向かうところ。どうするかについての意志、判断のことを指します。「意向」に相当する形容詞はほかに何があるのでしょうか。
伊藤和夫氏は、shouldもしくは仮定法現在を用いると述べています。仮定法現在では「動詞の原形」が使われます。だからここでは<It is a pity that a man of your ability remain unknown to the world.>になるかもしれないと言っているわけです。では本当に<It is a pity that…>の構文ではshouldもしくは仮定法現在が用いられるのでしょうか。ググってみましょう。“It is a pity that a man of your ability”で検索すると、出てくるのは日本もしくは中国(もしくは台湾)で書かれたものばかりです。なぜ中国のサイトに引っかかるかというと、どうも『基本英文700選』は中国で翻訳されて英語テキストとして使われているからのようです。
閑話休題。a man of your abilityという表現がポピュラーでないため、検索に引っかからなかったのかもしれません。ここで英語ググりのコツがいります。<It is a pity that>という構文を使った表現を思いつかないといけません。<It is a pity that the world…>(世界が…なのは残念だ)という表現がありそうなので、この表現でググってみます。すると260万件出てきました。英文を上からチェックすると、
It is a pity that the world has lost all sense of God.
it is a pity that the world has taken a rather unbalanced view of the three challenges
It is a pity that the world is increasingly lacking in security and peace.
It is a pity that the world is weird and no one believes in magic.
it is a pity that the world is so quick to criticise …
shouldも仮定法現在も使われていませんね。どうも4は危険例文のようです。よい子の皆さんはこの例文を覚えないようにしましょう。ちなみに「実践ロイヤル英文法」には
(It is a) Pity that his sister is missing.
という例文が出ていました(p.380)。pityという名詞を使うときに、わざわざ仮定法が云々といった難しいことを考える必要はとくにないようです。』
 と,これをまとめると,
①このshouldは「意向,命令,要求,決定」ではないのではないか.
②It is a pity that─ の場合は,従属節でshouldも仮定法現在も使われないのではないか.
とこの2点についての疑問ですが,
①については,この例文のshouldは「感情・判断のshould」であって,「提案・要求・命令・決定のshould」ではありません(shouldについては【単語】欄に詳しく記載しましたので参照してください).しかし,これは伊藤和夫氏の間違いではなく,「ググる」氏が参照先を間違えていたのです.例文4のcomment欄には『should」の用法については,337のcomment参照.』としており,その337のcomment欄には『「当然,意外,遺憾」を示す主節に続く名詞節では,感情の主観的側面を強く出すためにshouldを用いる.例:It is natural that he should have refused your request.(彼が耳の要求を拒絶したのは当然である) (4)」』
 とあり,「ググる」氏が上記で「伊藤和夫氏の説明」として引用している解説は,例文336のcomment欄の解説でした.
②について電子辞書で検索したところ下記のように,英和辞典と和英辞典ではいろいろ見つかりましたが,なぜか英英辞典では全く見つかりませんでした.実際の用例を記載している新編英和活用大辞典で1例見つかりましたので,間違いではないとは思います.
□ 研英和大・リーダーズ英和・研和英大
It is a pity that he should miss such a golden opportunity.
彼がこういう絶好の機会を逸するのは惜しいことだ.
□ ランダムハウス英和大
It was a great pity that James Dean should have died so young.
ジェームズ・ディーンが若死にしてしまったのは,非常に悲しいことでした
□ 英和活用大
What a pity it was that he should have done so badly!
あの方がそんな目におあいになったとは実にお気の毒なことでございますね.
□ 研和英大
It is a pity that he should have died while (he was) still in his twenties.
20 代の若さで死ぬとは気の毒だ.
□ プログレッシブ和英
It is a pity that he should not have learned from this experience.
この経験を生かせなかったのは惜しい.
□ プログレッシブ和英
It is a pity that such a genius as he should not be appreciated.
□ 彼のような天才が評価されないのは悲しむべきことだ.
□ プログレッシブ和英
What [It is] a pity that he should have died so young!
あんなに若くて死ぬとは気の毒だ.
□Oxford Advanced Learner's Dictionary, Eighth Edition
It's a pity that you can't stay longer.
□Longman Dictionary of Contemporary English, Fifth Edition
It's a great pity Joyce wasn't invited.
□Longman Dictionary of Contemporary English, Fifth Edition
It's a great pity that none of his poems survive.
□Longman Dictionary of Contemporary English, Fifth Edition
It's a pity you couldn't come.
□Longman Dictionary of Contemporary English, Fifth Edition
It's a pity that he didn't accept the job.
□Longman Dictionary of Contemporary English, Fifth Edition
It's a pity my parents didn't come - they'd have enjoyed it.
□Collins COBUILD Advanced Dictionary of English
It is a great pity that all pupils in the city cannot have the same chances.
□Collins COBUILD Advanced Dictionary of English
It's a pity she has such a loud harsh voice.
□Collins COBUILD Advanced Dictionary of English
It's a pity Makku and I had to miss our lesson last week.
□Collins COBUILD Advanced Dictionary of English
It's a pity you shaved your moustache off.
□The Concise Oxford Thesaurus, Second Edition
it's a pity he never had children
【代替例文】
★remain C
□ 入試英語最重要構文540:162
Not knowing what to say, I remained silent.
何を言っていいか分からなかったので私は黙っていた.




□ 新・基本英文700選:005.
It is getting colder and colder during the morning and evening. The leaves of the trees will soon turn red or yellow.《おそらく誤》
朝晩だんだん冷えてきました.やがて木の葉も赤や黄に変わることでしょう.
★during the A and Bという表現は,辞書では「AとBが隣接している用法」しかみつからなかったので,この例文での使い方はおそらく誤りだと思います.下記の旧版の例文を覚えた方がよいでしょう(【参考】欄参照).

□ 基本英文700選〈改訂版〉:005.
It is getting colder and colder morning and evening. The leaves of the trees will soon turn red or yellow.
朝晩だんだん冷えてきました.やがて木の葉も赤や黄に変わることでしょう.

〔It〕 is getting {colder and colder} 〈morning and evening〉.


〔The leaves of the trees〕 will 〈soon〉 turn {red or yellow}.


【重要な構文・文法事項】
●It is getting C《S V C》(◆Cは「明暗を表す形容詞・天候を表す形容詞」)
   ●Cになってきている,Cになりつつある
● 比較級and比較級
   ●ますます…,だんだん…
●turn C《S V C》(◆Cは「状態を表す形容詞または無冠詞の単数名詞」)
   ●(変わって)Cになる
【記憶すべき構文・文法事項・慣用語句】
● 副詞的対格(= 名詞群の副詞的用法):「① 時,② 回数,③ 距離,④ 方向,⑤ 方法,⑥ 様態・付帯状況,⑦ 程度,などを表す名詞群」が,副詞的に「動詞を修飾する」ことがある.(◆「距離を表す名詞

群」は,述語動詞がbe動詞のときは「記述の対格」,be動詞以外のときは「副詞的対格」になる.)
○ 副詞的対格(= 名詞群の副詞的用法):「程度を表す名詞群」が,副詞的に「形容詞や副詞や動詞を修飾する」ことがある.
【文法的分析】
〔It〕:S
天候を表す非人称のit
is getting:V②
現在進行形・gettingは現在分詞
{colder and colder}:C
〈during the morning and evening〉:M
during:前
〔the morning and evening〕:PO
基本英文700選〈改訂版〉では,
〈〔morning and evening〕〉:M
時を表す副詞的対格
〔The leaves ←{of the trees}〕:S
will〈soon〉turn:V②
{red or yellow}:C
【単語】
get
    〈動②〉C(の状態)になる(◆becomeより口語的;Cは形容詞・形容詞化し
    た過去分詞で,名詞は不可)
during
    〈前〉〔期間〕~〔特定の期間〕の間じゅう(ずっと);〔時点〕~〔特定の期間〕
    のある時に,~の間に
【文法・語法】
★ 非人称のit
『(cf. ロイヤル英文法pp.182-183)代名詞 人称代名詞 Itの特別用法
 非人称のit(Impersonal ‘it’) 英語の文は主語が必要なので,明確な意味はないが,文としての形式を整えるために用いられるもの.時間・距離・天候・温度・明暗・季節などを述べる文の主語になる.日本語に直すときには,こうしたitは訳さないのがふつうである.』
★ 比較級+and+比較級 ますます~
『(cf. ロイヤル英文法p.371)比較 比較を用いた重要構文 比較級を用いた重要構文
 〈比較級+and+比較級〉:「ますます~」』
【参考】
◆「どうして英語が使えない?」では次のように批判しています.
『(cf. どうして英語が使えない?p.149-150)
 「朝晩」をmorning and eveningときっちり訳しているところがおかしいのです.英語にはmorning and eveningという表現の仕方はないと思います.日本語の「朝晩」を文字通り直訳してしまったのでしょう.中学生なみと言っていいほど初歩的な誤りです.こんな単純な「訳し方」をしている編者ですから,相当ひどい英文が並んでいても不思議はないという気がします.』
 研和英大では
『朝に夕に morning and evening; every morning and evening; in the morning and (in the) evening』としています.
 電子辞書で検索したところ,副詞句のduring the morning and eveningは全く見つかりませんでした.during A and Bは「AとBが隣接している」用法しか見つかりませんでした.ですからduring the morning and during the eveningとしたほうがよいのかもしれません.旧版で用いられている副詞的対格のmorning and eveningは下記のように英和辞典・和英辞典の例文がたくさん見つかりました.しかし,これらの英和辞典・和英辞典は初歩的な誤りをしているひどい辞書なのでしょうか.英和活用大辞典は実際の用例を採録したものだと思いますが.
♦ during A and B
□ 英和活用大
Pimples are simply an inflammatory skin disease afflicting some boys and girls during puberty and beyond.
にきびは思春期の最中およびそれが過ぎた少年少女たちを悩ます炎症性の皮膚病にすぎない.
□ 英和活用大
Women's roles changed dramatically during the sixties and seventies.
60年代および70年代に女性の役割は劇的に変化した.
□ 研和英大
It's safer not to go outside the car during heavy thunder and lightning.
雷のひどいときは車外に出ないほうが安全だ.
□ 研和英大
Most clinics don't see patients during the period before and after New Year's.
◾ほとんどの医院は年末から年始にかけて休診になる.
□ 研和英大
We are opening the city pool to the public free of charge during July and August.
7, 8月中は市のプールを無料開放しています.
□ 英文ビジネスレター文例大辞典
4~5月中に,毎月1回,同一数量を2回に分けて,船積みすること
two equal monthly shipments during April and May
□ 英文ビジネスレター文例大辞典
During this past winter and spring,we spent a great deal of time with the prospective buyers of ABC.
この冬から春にかけて,私どもはABC社を買収する見込みのある会社との交渉に多くの時間を費やしました。
□ 英文ビジネスレター文例大辞典
We also wish to do everything we can to help the company to become profitable during this and future years.
現在および将来にわたって,会社の利益を上げるために,私どもができることは何でもしたいと思っております。
□ Collins COBUILD Advanced Dictionary of English
He bought two lots of 1,000 shares in the company during August and September.
□ Collins COBUILD Advanced Dictionary of English
West Lake, an outdoor ice-skating rink, attracts skaters during the day and night.
♦ morning and evening
□ 研英和大
morning and evening 朝(と)晩に
□ 研和英大
朝に夕に morning and evening; every morning and evening; in the morning and (in the) evening
□ 英和活用大
I take him for a walk on the leash every morning and evening.
毎朝毎夕犬を革ひもにつないで散歩させている.
□ 英和活用大
The farmhands go milking every morning and evening.
その農場労働者たちは毎日朝夕乳しぼりに行く.
□ 英和活用大
Traffic is heavy hereabouts, mornings and evenings.
この辺は朝晩非常に交通が激しい.
【類】It's much cooler now mornings and evenings.
□ 英和活用大
Practice this exercise morning and evening each day.
毎日朝晩この練習をしなさい.
□ 研和英大
I don't know him very well; we do no more than exchange 「greetings [civilities] morning and evening.
彼をそんなによく知っているわけではありません.朝夕の挨拶を交わす程度ですから.
□ 研和英大
Ever since my retirement here I have spent my days quietly, bowing in respect to Mt. Fuji every morning and evening.
私はここに隠居してからは,明け暮れ富士を拝み, 静かな日々を送っています.
□ 研和英大
I grew up seeing the view of Mt. Asama every morning and evening.
私は朝に夕に浅間山を眺めて育った.
□ 研和英大
I spent the summer there, 「greeting [looking up at] Mt. Fuji every morning and evening.
私は朝な夕なに富士を仰ぎながらその地で一夏を過ごした.
□ 研和英大
With physical fitness exercises every morning and evening, I was soon completely fit.
朝な夕なの健康体操で私はまもなくすっかり元気になった.
□ プログレッシブ和英
He prayed each morning and evening.
朝に夕に祈りを捧げた.
『■005(rururice 2015-05-18 20:01:40)
"during the morning and evening"
— For example, a central heating timer may supply heat for a specified period during the morning and evening every weekday, and all day on weekends.
http://en.wikipedia.org/wiki/Time_switch
http://mta.maryland.gov/metro-subway
http://www.kggram.com/about-us/
【代替例文】
★ 比較級and比較級
□ 入試英語最重要構文540:263
When summer is over, the days grow shorter and shorter.
夏がすぎると日がますます短く短くなって行きます.
□ 入試英語最重要構文540:425
As he grew older he became more and more forgetful.
彼は年をとるにつれて,ますます物忘れがひどくなった.
□ 英語必修例文600:509
The girl stiffened as the footsteps came closer and closer.
足音が段々近づくにつれ,少女の体はこわばった.
□ 英語必修例文600:515
My uncle is less and less able to look after himself.
叔父は身の回りのことが段々自分で出来なくなっている.
□ 英語必修例文600:515. cf.
They seem to be spending less and less time together.
2人が一緒に過ごす時間はますます少なくなっているようだ.
★turn C
□ 英語必修例文600:180
Maria felt her face turn red with embarrassment.
マリアは恥ずかしくて顔が赤くなるのを感じた.