本日よりチケット予約開始されました。
よろしくお願いします。

“STRAYDOG”Produce
『母の桜が散った夜』

期間 2013年4月3日(水)~7日(日)
劇場 SPACE107(新宿)
4月
★3日 (水) 19時A
4日 (木) 19時B
5日 (金)★ 14時A 19時B
6日 (土) 14時B ★19時A
7日 (日)★ 12時A 16時B

※開場は開演の30分前、受付開始は開演の1時間前。 ※未就学児童のご入場はご遠慮下さい。

神庭美帆は、チームA★の時間になります。
神庭美帆専用予約
コメントありがとうございます。嬉しいです。お会いしましょっキスマーク

本日は、
自分磨きの日。

日本舞踊のお稽古で、
先生から、ありがたいお言葉を頂きました。

昔の人は
お稽古の回数、それぞれ

素人五回
芸者三回
役者一回

まで受けることができる。
役者は、一回だけで、先生と同じことができなくてはならない。
千両役者と、呼ばれるだけのことなのだから、普通の人と一緒であるわけがない。

私が、日舞を習っている目的の一つとして、
すぐに先生の所作をコピーして、マネできる術を伸ばすこと。

役者は、体一つで、例えば、雨が降っていて、傘をさす仕草とかを、お客様に魅せること、そして喜んでもらうこと。

日舞の段取りを覚えることも、大事だが、
私に、大事なのは、表現の方だということに、今日またしても気づかされました。

本当に、玉川先生は、いろ~んなことを教えてくれる、ありがたいです。目

そしてそのあと
ボイトレにいきました。

こちらも、同じく、
気持ちを歌で伝える。
表現が大事なのです。

気持ちです!
気持ちを歌にこめることが、
私は、本当にオンチで歌が苦手で、たんたんと歌ってしまうんですね。
こちらのボイトレの成果を皆様の前で披露できるよう計画中です。笑

あ、今さらですが
おととい
レ・ミゼラブル観ましたよ。

なんで、あんなに気持ちや思いを歌で伝えることができるの?
自然と涙が溢れ、最後は1人で嗚咽してしまいました。

役者を目指す前まで、
ミュージカルは、正直苦手で、映画館でオペラ座の怪人を観た時寝てしまうくらい退屈だった自分…
確実に何かが変わりました。


ミュージカルすごい。
今観に行きたいのは
『ノートルダム・ド・パリ』
原作は、『レ・ミゼラブル』で知られるヴィクトル・ユーゴーの小説のやつです。
渋谷で今度あるみたいですが、
高い叫び




私も頑張る。

そして、
忘れたい事実、

日曜日は、
東京マラソン2013です。
五分走っただけで、お腹痛い。

photo:01



iPhoneからの投稿