snow diary
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

滑走11日目

ホーム猪苗代は雪がギリギリ間違いなし
昨日の夜からネットでアチコチ見るも決定打にはならず

朝起きても決められず悶々と準備し7時過ぎ
箕輪、グランデコ、羽鳥湖、台鞍、南郷、猪苗代、沼尻、あだたら、ハンターマウンテン・・迷う

いざ決断
道路に雪がなく多分人出もないだろうとマックアースシーズン券活用で
秘境THE南郷スキー場へ
9:30からJJCLEAR162ノンプレートで滑走
予想外に下地カチカチのアルパインゲレンデ

膝の具合も気になるので急斜面のさゆりゲレンデは避けて中間のパイプ脇で滑走
硬すぎるかと思いきやまさかのフルグリップ勘違いバーン
ボードを横に向けすぎると叩かれますが

数本滑ってからバインディングテスト
雪が融けないうちにアクトギア、F2、レースプレートを次々交換
しかし気温は徐々に上がり始めゲレンデベースからじっくりとザクザクが上部へ
なんとか全て乗り比べて来期はF2に決定
脚力も尽きそうなので4時間で終了
久々にいい雪質、斜度、スピードで滑れたから楽しかった~


明日はホーム猪苗代でミネテクに参戦!
コースは中央林間コースになるけど片斜面&うねり楽しみます


滑走10日目

遂にシーズン10日目
膝がまだ完治していないので無理しないようにしてますが

朝イチから猪苗代ミネロへ
まだ雪残ってるのか?で来てみるとアチコチ茶色。。。
高温予想の今日で終りかも

滑りだすとやはりな朝イチからあれ~ザクザクズブズブ
人は少ないけどどんどんコースは荒れ荒れ
人のいないところへ移動を繰返し中央へ
ふりこ坂は何とか滑れるかな?くらいの荒れで緩斜面メインで滑走

終わろうかな?な気持ちが出始めたけどO夫妻はまだまだらしいので午後も滑走
ゲレンデ中がどんどん茶色に変色するなか頑張るもいよいよ無理っぽいので終了
今日は頑張りました(笑)

ミネラーな皆さんは来週のミネロテク選に出場らしい
確か去年もこんな感じでエントリーしたような気がする
じゃ今年もとエントリー

帰り際にJJCLEAR162のテールを見たら剥離してメタルがパラっとしてた
治してもまた剥離の可能性が高いので来期はSL板の購入決定です



滑走9日目

このところの高温でホーム猪苗代はいつもザクザク
フラットなコースを滑りたいので安定のハンターマウンテンへ

オガサカの試乗会もあるのでEVO162に乗りたい
朝イチからパイプ脇のコースを滑走
下部は緩斜面だけどバーンが硬いので楽しい

早めに試乗しようとオガサカへ向かうも希望のEVOは中々戻って来ない
隣では栃木のショップGUSTYのアルパイン試乗会
F2やアミックスもあったので乗せてもらいました
一通り乗った所でオガサカに行ってみるとEVO162発見!
目的コンプリート

朝のカチカチから気温が高く水が浮くくらいの走らない雪へ
さらに膝に悪いザクボコのゲレンデになってきたので昼過ぎで終了

色々試乗出来て楽しかった~
アミックスいいなぁ~~

滑走8日目

今日こそは!と猪苗代スキー場ミネロへ

昨日よりは滑りやすいけど柔い、、
それよりも霧が出たり取れたりと視界が不良
濃い時はまともに滑ることも出来ないし

バインディングのテストは早々とあきらめフリーラン
コースの荒れも早くて10時過ぎには膝に危ない所も出始めたので中央ゲレンデへ移動
やはりこちらは緩斜面フラットで滑りやすい

しかし気温が急上昇でアチコチ茶色や黒いものが見え出してきたので昼過ぎに滑走終了
雪の減りが早くて来週のミネロの営業は危ないかもしれないな。。。

安定したゲレンデコンディションで滑りたーい



滑走7日目

今日も猪苗代スキー場ミネロへ

雪はたいして積もっていないだろうとJJ162にVISTプレート装着
滑りだしてみると・・・エッジを立てると潜って失速する柔雪ガクリ
バインディングのテストをしようとアクトギア、F2、バートンレースプレート持ち込んだのに。

せっかくなので柔雪でのバインディングテスト
しかしアクトギアとF2の違いはほとんど分からない
斜度のキツイ所はF2、緩い所はアクトギアが良く感じたくらい

昼前に中央ゲレンデでふりこ坂を4本滑走
新雪が融け始めて重いボコボコになりだしたらエッジが抜けて転倒からのヒザ痛
明日のキレイなゲレンデに期待して撤収

雪面がヒドく荒れると横滑りしか手がない

滑走6日目

朝起きたら雨降り。。。
風邪は弱かったのでとりあえず猪苗代スキー場ミネロへ

途中は土砂降りの雨。。帰ろうかとも思ったけど駐車場に着いたら雪
なんとかなるかな?

ボードスクールの小川校長と話をしたら良ければプレートのテスト出来る?とのこと
初めて見るVISTタイプの試作タイプに試乗

残念ながら気温が高くザブザブな雪
フィーリングだけでもと滑ってみたらまぁ、まぁ、なフィーリング
今期初のプレート装着でよくわからないので自分のVISTプレートを着けて滑走
違いは歴然でVISTがいい!!
今日もザブザブ雪なので細かい所は分からないけどやっぱりVIST良かったです

せっかくなのでMOSSのNEWラインSR163にも試乗
予想外にトーションが強くエッジグリップが良好
硬い雪で調子良さそうでしたが今日はザブ雪 残念です

1日中風も強く晴れ、曇、雪、猛吹雪と荒れ気味
午後も頑張ろうとゲレンデに出てみたらまさかのフルボコボコでまともに滑れん

今日でシーズン券の使用は4回目!まだ一日あたりの料金は6000円台
なんとか値段分は滑りたい所です

滑走5日目

午後から雨予報なので朝イチから猪苗代で滑走

ちょっと気温が下がったみたいで表面じゃがいもパックのずぶずぶゲレンデ
スピードは出るけどグリップしない滑りづらい雪

こりゃいかんとミネロゲレンデから中央ゲレンデへ移動
緩斜面は滑りやすくてgood!
これならと今期初の急斜面ふりこ坂へin
ゲレンデは比較的フラットでいいけど人が多く滑りづらい
2本目の突入でスキーレッスンの集団を避けるために急激に曲がったらエッジがすっぽ抜け
ガガガーーと叩かれて膝が曲がってしまい激痛
5分過ぎたら痛みがなくなったのでなんとか大丈夫 危ない

せっかくなので西ゲレンデやお馬返しコースに遠征
上部はカチカチでまともに滑れなかった

昼過ぎには天気予報の通り雨が降ってきたので14時に撤収
今日はバンプに弾かれ3回ほどの膝痛。。。
万全の状態にはまだまだでした

滑走4日目

天気予報通りの暖かな週末
日曜は大荒れらしいので今日にかける感じで滑走

晴天、高温で雪はドンドンザクザクに変身
時折さらっと小雨
ガンガン滑りたいけど先日の筋肉痛がまだ残っていてちと辛い(-.-;)

明日が大荒れの天気予報のせいか人も多くてゲレンデは混雑気味
それでも待っていれば誰もいない時もあるので焦らずゆっくり滑走

そして今日も午後まで頑張ってしまった
予想通りの横滑り筋肉痛で動けなくなり終了。気温は8度

荒れた状態でカーヴィングするとガタガタと揺られたり軽く跳ねて着地した時の衝撃吸収ができず膝の痛みが出てくる
でも痛いところまで動かしての動作改善なので滑る度に可動域が広がってるのは◯
無理は絶対に出来ないけどね

GSボードでフリーラン出来るようになればゲートも入れそうだけどそれはまだまだ先
滑れるだけで相当楽しいので です

滑走3日目

ホームゲレンデ猪苗代スキー場ミネロで滑走

久々なゲレンデではお馴染みの顔も多数
シーズンインって感じです!シーズン折り返しくらいだけど

やはりコースの荒れは早くて朝イチからの3本目ですでにターンできないので横滑り
でもフラットバーンは気持ち良く滑れる♪
先シーズンの晃平キャンプの課題をゆっくりしっかり確認しながら滑るも
まだポジションが決まらずバラバラ、、イキナリは無理デス( TДT)

昼で終了しようかと思っていたけど休んでいたら目線について聞かれて答えていたら
滑りたくなったので午後も滑走(笑)

しかしコースは更にボコボコになり横滑りの距離がドンドン伸びていき
終りにはコースの3分の1近くを横滑り。。。太ももの筋肉が耐え切れない
16時まえに終了

でも沢山滑れたので楽しかった
が、、明日の筋肉痛は決定だな

滑走2日目

今日も米沢スキー場

本日はJSBAのテクニカル選手権
こちらも観戦しながらちょこちょこ滑る予定

昨日よりもゲレンデはフラット気味大丈夫そうな・・気がする
滑ってみると昨日同様なかなかのポジションキープでバックサイドもフロントサイドも走る感覚がある

テク選観てたけど寒さに負けて一度ゲレンデのベースへ
そこで千葉プロがアミックスの試乗会開催中で乗りましょうの一言
あの~今シーズン6本目の滑走が終わったところなんですけど
でもいい雪で試乗できるのもないかもしれないので試乗(笑)
メタルなし、フルメタルの163に乗ったけど柔い雪だとフルメタルの美味しい所出ないかも。
でも膝が全く痛くなかったので振動吸収はいいはずです(爆)
今日の雪だとメタルなしですね~

膝の様子見ての滑走でしたが結局リフト10本以上の滑走
テク選は最後のフリーランは見ずに下山しました
今シーズン初のスキー場は寒くて体がまだついて行けません

荒れていないフラットなゲレンデなら滑れることが分かったので
次回はいよいよシーズン券を使っての滑走です
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>