箱根駅伝2日目の8区、順天堂大の難波選手。

脱水症状でふらふらになりながらも、5キロを走り続けて、

次のランナーにタスキを渡す。

 2位と2分53秒差をつけてトップでタスキをもらった順大の主将は、
16キロ過ぎから急激に足取りが重たくなった。
気温は約10度。
日差しが強くなってきた。
難波がフラフラと反対側の車線へ飛び出しそうになる。
見かねた仲村明監督が、水の入ったペットボトルを握り締め、
追走していた車から飛び出してきた。
激しい脱水症状。
同監督は「落ち着け」「歩いてもいいから」と必死に声をかけた。
その後すぐ駒大に抜かれた。
21.2キロ地点では再び仲村監督から水を渡されるが、直後に亜大に抜かれ、
それと同時によろめきながら一瞬立ち止まり、数メートル歩く状態に。
だが、あきらめず再び走りだした。
戸塚中継所ではトップの駒大に1分39秒離されて4位でタスキをつなぎ、倒れ込んだ。

 年明けから、すごいシーンを見ました。