昨年のフォスター+パートナー展で、建築家ノーマン・フォスターが日本に建てた住宅が鎌倉にあることを知りました。


それだけでもスゴイのですが、今年の5月から鎌倉歴史文化交流館として、一般見学できるようになったとのこと。昨日、時間ができたので出かけてきました。
{70D349A7-12FF-4DD9-AE73-954A02BB5EBE}

建物の外壁は、人工石材。
{6BA3B099-BA3F-4502-BFEE-E6B74E27FDA6}

内部にも露出し、一部がLEDで光ります!
{5976ACB8-89CC-4B28-A19D-4911C6CB2797}

{27C041FF-DA35-4D69-B475-D77A74756BDF}

{22C066A9-D7E6-47A6-9772-D3CA0F345F03}

エントランスホール。
{E0383E2A-D012-4713-A561-F547E17DD6EF}

{146B8BEC-E5AA-4507-B06D-683BA2C95513}

{216FF327-DFB6-4194-BBEC-F5B09E2086A6}

{CEB58B32-2B07-4878-9740-46E1CF529EA8}

数奇屋造りの建物も丸ごと展示されてます。
{98B0773D-00B2-4009-BBD3-A83E2EB554E3}

一旦外に出て、奥のB棟へ。
{B01F21E3-3996-4DE3-8A1D-02A8C8C32A91}

{773493DE-5172-4D01-BDCD-158534C22119}

やぐらと呼ばれる昔のお墓も見えます。
{8EF0798F-79F2-43AE-A842-CA3E20ACB979}

上から見下ろした外観。
{F2C1835B-CC85-4DA6-B7CE-572F19448B86}

個人宅とは思えない規模の建物でした。
{FD3BD939-0AB9-4DD6-AE06-4A79E8A80154}