石川九楊展に出かけたついでに、国立西洋美術館のコルビジェ展にも立ち寄りました。
国立西洋美術館は、去年世界遺産に登録されました。建築家ル・コルビジェが設計した日本で観られる唯一の建物です。
{54755972-B681-4B66-BBEE-195D82A370C7}

{C601D456-C61B-4045-A909-E01D3B4C8874}

常設展500円の鑑賞券で入場。
中央の19世紀ホールには、美術館の模型が。
{53523B30-FD50-4A96-8662-836665E34F2C}

吹抜けのピラミッドを見上げます。
{00062400-1EFF-4ECB-A8C1-D7BA61FBF7A7}

ロダンの作品群。
{ADFECD7E-9661-4CF1-90D7-8911767568BF}

スロープを登って二階へ。
{1AB1AB0F-0FB2-4F45-90D2-5E0ABA87B640}

松方コレクションの絵画も観られます。
モネの睡蓮。
{7EC8CB45-93CE-4F05-B771-78687A81294B}

二階の一角に会場がありました。
{1384AA28-1FDF-454D-AA60-8A1199520E8B}

コルビジェが現地を訪れた直後のスケッチ。美術館、劇場、展示館の3つを組み合わせた広場から構想を始めたそうです。
{A531DAAA-30F3-41CB-B2C8-884079FBB380}

3つの建物をテープで仮止めした配置図。3つの箱によって生まれた空間に広場があります。
{998A1000-4D46-4D04-A3FD-EE7941FFA8AD}

コルビジェの描いた鳥瞰図。予算により美術館以外の建物は実現していませんが、劇場は東京文化会館として、弟子の前川國男さんにより別の形で実現しました。
{50107912-DFEA-4C65-AFEE-11C074E1B3AC}

美術館から劇場を望む眺めです。色彩が豊かなスケッチですね〜。
{5764CF9E-B12A-44E9-936F-EC579158BC50}

先ほど訪れた19世紀ホールは、写真のコラージュとして壁画を飾りたかったそうです。
{D5C49DBB-41A2-4D95-9121-453673C4AED6}

{06AA4663-D7D7-4BE0-8650-DA8E872D679C}

思いがけず、魅力的な展覧会でした。
{388CCED1-EDAA-4ADF-8F63-E9915372A893}