子どもたちは、春休みです。
息子は塾の春期講習がほぼ毎日あり、娘は学童に通っています。3月30日の月曜日は唯一パパと子どもたちの休みが揃う日だったので、3人で富士サファリパークに行くことに。動物大好きな娘は、朝5時から起きて準備を始めました^_^
仕事で行けないママに見送ってもらい、6時半に車で自宅を出発。東名の御殿場インターで降りて、2時間ほどで到着しました。
{1F6654C3-7241-4EAE-A222-D90C5C0461F6:01}

車に乗ったままゲートで料金を払い入場します。事前に富士サファリクラブに入会していたので、割引料金になりました。

駐車場に車を停めて、まずはサファリバスのチケット売り場に並びます。
{52D01786-82A9-4C20-B4E3-22896A798652:01}

待つこと40分。娘のリクエストでゾウバスの14時~のチケットをゲット!自動券売機が一台しかなく、窓口で対応してくれました。

サファリバスはこんな感じです。
{B3D43EA3-9AF2-46E6-B7FF-C422B2904C17:01}

サファリゾーンには、乗ってきた車でも行けるようなので、下見に行くことに。
{C0D71571-341C-43FD-AB25-D04A2F308BF4:01}

自動で開閉する柵を抜けて、クマゾーンに入ります。
{5001B619-7505-459F-B3CC-34993FF55CB2:01}

サファリバスに群がるクマ。バスが襲われているようにも見えます^_^

自家用車は窓を開けることはできませんが、子どもたちはiPhoneでビデオを撮りながら、大興奮!

続いて、ライオンゾーンへ。
{92FC70A1-B01C-44BC-85B0-29DD994D19C4:01}

思ったより沢山いますね~。メスは木にも登るようです。
{8BD854EB-2258-46B4-878A-B688289E96A5:01}

トラゾーン。エサを待つトラたちです。
{C987817A-B496-4462-B809-FE03AC5F4D8C:01}

チーターゾーン。チーター顔ちっちゃいですね~。
{6EFA57A6-546D-4D64-AACB-32BEEEADE8DD:01}

ゾウゾーン。
{EA357432-96DC-4E4A-AB48-B6D01E0B8E94:01}

一般草食ゾーン。
{925936AE-286E-476C-ADB4-FE49E8204C50:01}

{CFA879B5-8BB9-4A33-8D56-AC6FD6867908:01}

約一時間のコースで、何度も回ることができるようです。いろんな動物を真近で見た子どもたちは、マックスハイテンションに!!!

~その2に続く