今年に入って、カラダのトラブルが続いています。年明けから、アレルギー性の咳が止まらず、旅先で医者にかかりました。咳のし過ぎで背中を痛めて、治療にも行きました。一月は休みの度に、偏頭痛で一日中寝て過ごしました。今月に入って、花粉症で毎日薬を飲んで、マスクと花粉メガネと帽子で外出しています。

そして昨夜は、娘とソファで遊んでいたら、ねんざをしてしまいました!

パントマイムで子どもたちにいろんなお題を出していたのですが、ふと思い付いたお題が、「電車でつり革を持って揺れているサラリーマン」。
娘が、「パパ、つり革やって~!」というので、ソファの背もたれに立って、背伸びをした瞬間「グキッ」という大きな音と共に、全体重が左足の甲に乗っかりました。しばらく気を失うほどの痛みで動けず。子どもたちはオロオロして、冷蔵庫から保冷剤を持ってきます。数分後、やっと意識が戻ると、今度は激痛が。声も絶え絶えに「ママ~!ママ~!」と叫びます。事の重大さを知らないママは、呑気に食器を片付けていました^_^

そして、今朝。ママに車で送ってもらい、整形外科へ。レントゲンを撮って、骨が折れていないことが分かり、一安心。病院でシップとサポーターと痛み止めをもらい、杖を買って帰りました。またしばらく不自由な生活となりそうです。