休日の朝。

ふと、お風呂の床の水アカが気になって、カビキラーをやることに。30分ほど待っている間、今度は、キッチンの窓の汚れが気になりはじめ、窓掃除をはじめました。
ネットで調べると、T型のワイパーを使うと簡単だそうです。
そういえば、ダイソーで買って一度も使ってないワイパーあったなあ。
「ママー、あれどこにあったっけ~?」
物入の奥からワイパーを探し出して、さっそくお掃除開始!
まずは、新しいタオルを濡らして水拭きをし、窓用洗剤を含ませて二度拭きします。そして、仕上げはワイパーの登場!!
みるみるピカピカになります!
あー、こんなに簡単なら、もっと早く使っておけばよかった~^_^

窓がキレイになると、網戸の汚れも気になってきます。再びネットで調べると、劇落ちくんがいいとのこと。
これも家にあったので、試してみることに。こちらもみるみる汚れが、、、、
うーん、あんまり落ちないなあ。
ウチの網戸が汚れ過ぎなのか?
しかも、大量の黒いカスがポロポロ窓枠に落ちてきます。

そういえば、この前買ってまだ一回しか使っていなかった高圧洗浄機があったなあ。
キッチンの窓は二階なので無理そうですが、ベランダに面したリビングの窓になら使えそうです。
一階のシュークロークから、ベランダに持ち運びます。軽いのにしておいてよかった~。保育園に行く前の娘が「なになに~ラブラブ!」と近寄ってきます。
ベランダの水栓にホースを差し込んでドライバーでネジを締め、コンセントに電源を繋いで、セット完了!
photo:01



さっそく網戸を洗ってみます。あっけないくらい一瞬でキレイに!!
窓も同時に洗えるので、驚くほど時短です。先ほどのワイパーで水を切ると、ガラスが見えないほどに!
掃除のし辛いサッシの下枠も一緒にキレイになるのが嬉しいですね~!!
この汚れが、
photo:02


一瞬で、ピカピカに!
photo:03



ついでに床と手すりも洗いました。
photo:04



ほんの一時間半くらいの掃除でしたが、気分もよくなり、気持ち良く休日が始められそうです。

iPhoneからの投稿